↑
しかし、なんちゅうタイトルやww
わたしとACミランは一切、関係ないんですけど![]()
まさか、こんなスコアで決着がつくとは思ってもいませんでした![]()
たくさんゴールが観れたのはよかったけど・・・
サッカークラブワールドカップの決勝戦、
ACミラン vs ボカ ジュニアーズ![]()
わたしの好きなミランのインザーギ選手もゴールを決めてくれたし、
なんといってもカカ選手が素晴らしかったです。![]()
日本の浦和レッズもAC ミランと対戦しましたが
正直、スコア以上の差を感じてしまいました![]()
世界一流レベルのプレー(どんな競技でも)は
一見、派手なプレー、かっこいいプレーが目につきますが
実は当たり前のことを確実にしている。
ここなんだと思います![]()
サッカーで言えば思ったところに思ったようにボールを蹴る。止める。
これをいかに確実にしているかが勝敗を分けるのだと思います。
そして、それは疲れた時にその選手の実力が垣間見えます。
ここが、トレーニングの差または能力の差そして気持ちの差となって現れるのでしょう。
一流の選手のプレーはわたしたちアスリートではない人にも
投影されるとわたしは考えます。
彼らはしっかり準備(トレーニングや体調管理)をして試合に挑みます。
そして、ベストを尽くすことを考えています。
楽しむことを考えています。
かつて日本のJリーグのジュビロ磐田でもプレーした
元ブラジル代表キャプテン
現ブラジル代表監督のドゥンガは著書「セレソン」の中で
「休養もトレーニングの一部である」と書いています。
- ドゥンガ
- セレソン
みなさん、あなたのお仕事、
毎日しっかり準備(休養も含めて)してますか?
ベストを尽くしていますか?
楽しんでいますか?
もちろん、しんどい事や理不尽なこともあるでしょう。
でも、テキトーに、嫌々、仕事をしているよりは
「一流アスリート」の気分で仕事(家事も含めて
)に向うとちょっと燃えるかもです![]()
まずは目指さないとなれない、一流。
現在ACミランで活躍する選手たちもそうしたはず・・・
みなさんもそれぞれの一流、目指してみてはいかがでしょうか![]()
ちなみにわたしも目指してます・・・一流![]()
たくさんの笑顔が見れるからです![]()