10月も終わりですね~

うちの子供はよくわからん「ハロウィンパーティー」ハロウィン

名づけてお菓子をやたら食っているww

(・_;☆\(-_-)ナンデヤネンッ!

現代の子供達は「ハロウィンパーティー」を放課後に

するようですね・・・・(欧米かww)




今日はすごくあったかかったですが晴れ

そろそろ、冬に突入ですねwww雪


わたし、冬は大の苦手です。

寒いからですww(←シンプルイズベストw)






そして寒い季節に入って

これから増えてくるのが肩こりのお客様です。


以前にも書いたのですが「肩こりの原因」の中に

「筋肉の緊張」というのがありました。

今日はそれとは違う(?)原因の一つを紹介したいと思います。






肩こりのお客様が来られたときにわたしはまず「あぐら」をかいていただきます。

足のうらを合わせてヒザがどの程度床に近づくか?

そして、次に正座の変形、足を横に出す正座(わたしはペッタン座りと呼んでいるww)

これで、おしりが床に着くか?ひざが揃うか?(足首は伸ばしてビックリマーク曲げるとひざがゆがみます!!





何を診ているのか?




股関節の柔らかさです




「肩こりちゃうんか~~(▼O▼メ) 」


という気持ちもわかりますが

「肩こりの多くの方は背中が硬い」のです。




それでは、股関節と肩の関係を説明します。





股関節が硬くなるとお尻が硬くなります。

お尻が硬くなると、腰骨(腸骨)がひっぱられて

腰辺りの筋肉から首の下まで続いている起立筋が

硬くなります。背中が硬くなって肩甲骨の動きが悪くなる。

筋肉の緊張・・・肩こりの完成ですww





実に簡単でしょ?





肩だけ揉んでほぐすのは気持ちいいけど

その時だけで、より硬い肩を作っているだけですww






肩こりでお悩みの方、一度、股関節を緩めてみて下さい。ひらめき電球



これで今年の冬は肩こり知らずアップ




なかなか緩まない方はお近くの整体屋さんで

「股関節ゆるめて~」っと言って下さい。



もちろんここでも笑顔で待っています

     ↓

http://www.senrakuya.com/