いや~すっかり、秋の香りがしてきましたね~



わたしも引きこもり生活(?)の合間をぬって秋をみつけました目



そうなんです、金木犀ですアップ


甘くていい香りがします。




秋が本格化してきて、そろそろ増えてきている症状の中に

「首こり」があります。


以前ブログで肩こりを整えて「目がよく見えるようになった」話を

書きましたが首の骨のズレによって起こる症状のひとつですね。




では、なぜそれが起こるのか?



ちょっとお勉強タイムです。

ヽ(゜ロ゜; )ギャアア!!ΞΞ\(  )/ΞΞギャアア!!( ;゜ロ゜)/

といわずに読んで下さいww





「首の骨」を含む「脊柱」の中には脳から出た脊髄

が通っていて、一つ一つの「椎骨」が「脊柱」、

いわゆる首の骨、背骨、腰の骨を形作っています。

その「椎骨」と「椎骨」の間から神経根をだし、

その神経が枝分かれして人間の機能を司る組織、

内臓や筋肉の末端まで支配しています。




そこで「首の骨」に話を戻すと上から2番目の頚椎2番に異常がでると


目、視神経、聴神経を支配しているので


目の異常が出る原因の一つになるということです。



だから首のコリがなくなって頚椎2番が正常になると

それが原因ででていた目の異常が消えたということになります。

(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!



このように、その他の脊柱に関しても同じようになっているので

「病院で異常がないといわれたがどうも様子がおかしい」

こんな方は一度、近くの整体院に足を運ばれてみてはいかがでしょう?



思いがけなくいい笑顔が生まれるかもしれませんねアップ