昨日はわたしが所属するフットサルチームのリーグ戦でした。
結果の方は、わたしの大活躍もあり、1勝1敗でした。
(↑Σ(='□'=)ウッソー!?)
その後の打ち上げでは、久しぶりにシコタマ飲んでしまいました
ウィーッ へ(( ̄ー ̄*))))....~~((((* ̄ー ̄))ノ ヒック
二日酔いでつらいっすwww
リーグ戦の会場では多くの選手がプレーしているのですが
この仕事をしていると、どうしても人の動きと体の関係を
観察してしまうようになってしまうものです。
その中で今日は体のバランスというものに
注目してみたいと思います。
その体のバランスをとるのにもっとも重要なのが足ですね。
どんな競技、日常の運動でも大切なもののひとつがヒザです。
最近、腰痛のお客様やスポーツ選手のお客様でヒザがずれている方
がとても多いように思います。
「ヒザがズレてる」って穏やかな話ではないですな~ww
では、どんな風にずれているのでしょう。
大体の場合が脛骨(すねの骨)とひ骨(すねの外側で足首の外くるぶしに続く骨)
が開いているのとひざから下全体が外にずれているのと
ひざから下全体が前にずれているのとの3つのパターンに分けることができます。
このズレを元に戻すと、体のバランスがよくなります。
実はこのわたしもその1人です。
結構、自分で自分の施術はむずいものがあるんですがww
ナントカ自分でヒザの調整をしてほぼいい状態に戻しています。
微妙な違いなんですがフットサルをしているときの体の軸が
「しっくりくる」感じがします。ヒザに柔軟性も感じるし、なんとなく
「いい感じ」なんですね~
チェック方法は簡単です。
ヒザの裏の少し下やそのやや内側、ヒザの真横を指で押さえて
痛みのある方はヒザがずれている可能性大です。
Σ(゜∇゜|||)はぁうっ!
お近くの整体院で「ヒザずれてんのもどして~」
と言って下さいww
程度にもよりますが、2週に一度のペースで3,4回の施術で
いい感じに整うと思いますよ。
微妙な変化かもしれませんが、ヒザが整うと股関節、腰、背骨、首と
どんどんいろいろな箇所に変化が現れてバランスのとれた体に
なっていく方も少なくありません。
あなたもヒザを整えてたくさんの笑顔といいバランスを!