行ってきました~うお座



バス釣り~~



琵琶湖~



朝5:00起き~ww



先週の日曜の夕方、子供たちを初バス釣りに連れて行き、

その時は「釣る」事よりルアーの投げ方がメイン。




しかも守山、赤野井付近は大量の「藻」ダウン

かなりきつい状況でも我が子たちはそれなりに楽しんで

そこそこ、投げられるようになりました。





んで



今日!


釣る気満々で出かけました。

場所は藻も少なく、足場もよく、投げやすく

釣れる場所w

難しい・・・




ナントカ父のメンツにかけてでも

「一匹でも釣らせないと・・・」

行った場所は過去にわたしがランカー手前の

大物を釣ったことのある場所の近く。


約10年近く前の話なので不安はあったが

何とか前から3つの条件はクリア。

後は「釣れる」ww

これが一番難しいww




そこで、湖面を見渡すと・・・



跳ねてますアップ追っかけてますアップ

魚影は十分。適度な天気。


ルアーはこれも過去に実績のあるクランクベイトという

初心者でも簡単にアクションが付けられるルアー。










「リールを巻いたら沈む、巻くのを止めたら浮く・・

なっ、魚が泳いでるみたいやろ!5回巻いて2秒止める・・

あの辺に投げたら釣れるから!」と説明をして、いざ!!



ゆうとおりにやっておりました・・・






正直、あせってましたが・・・・・






やりました!



の小2の息子が人生初のバスをゲット!


続いて5分後


上の小4の娘が人生初のバスをゲット!







もう安心ニコニコやっと、わたしも投げる準備をして

久しぶりのバス釣り開始!


結局、日の出直後の6時から9時くらいまでの3時間で


わたし→3匹

娘→2匹

息子→1匹


まずまずの釣果。

サイズは25~30cmとそんなに、でかくはないけど


夏休みの約束をやっと果たすことが出来ましたあせる

父のメンツも保てた~~~


今日はたくさんの笑顔がみれた合格