canapeさんが世界中を旅して集めたビーズの数々を
二つ三つとおすそ分けいただきました。
一つづつ残っていたビーズはチェコビーズと合わせて指輪になりました。
ゆらゆら揺れるスイング指輪
“めがね留め”なので強烈な(?)ことをしない限り
というか
一般的な手仕事(想像する限り)では、パーツが行方不明になったりはしないと思います。
いくつか同じビーズが揃っていたものは、ポリマークレイとチェコビーズと合わせてブレスレットになりました。
クレイは半透明色を二色使用しています。
そして
昨日は午後からAWAKEさんにお邪魔していました。
めがね留めを数こなしていこうと思い、自分用に天然石を購入
ピアスの方はワイヤーの存在を強調したくなかったので、普通に“9”で留めましたが
ブレスレットは一周ぐるっとめがね留め
石って不思議なんですよねぇ。。。
私は天然石の持つ意味とか何もしらないんです。
選ぶ時は色合いで選んでいるのですが
いつも、その時々の状況にマッチした意味合いの石を選んでいる。
不思議だ。。。
AWAKEさんには“可愛い”や“美味しい”のたくさんの手土産までいただきました。
ありがとうございました。(*^▽^*)
夕飯の後は元麻布ギャラリーで開催されている『モロッコランプ展』へ
(本日までです。)
素敵な装飾を一つ一つ手作りされた 色とりどりのランプたち。
温かみのある小物たち。
優しい明りの元、ゆっくりとした時間を過ごすのも癒しなんですよねぇ。。。
( ̄o ̄)=3ホ