いつもお世話になっている友人に
「コレ、貰ったんだけど。私は使わないから。」
と手渡された一連の淡水パールネックレス。
Tピンや9ピンが苦手な私は特殊な素材を避けてきていたんだけど
この淡水パールを使ってアクセサリーを作り
友人にお返ししたいと 受け取った。
さて。。。どうしようか。。。
いつも見える場所に置いておいて眺めるたびに想像を膨らまそうとした。
だけど、避けてきた素材。
そもそもパールにどんな石を持ってくれば良いのか分からない。
考えていてもラチがあかないので午前中に図書館に行って本をあさった。
帰宅して、とりあえずでモチーフを作り始めたが
そうだ。。。ビーズって、大きさも重要だ。。。
本を見て、気に入ったものに合わせて材料をそろえたわけじゃない。
押入れをひっくり返し、持っていたビーズや石を一つ一つ。
編んでは石を合わし。
サイズ。バランスをみて。
ほどき。
編む。
繰り返して、やっと一つのものが出来た。
チェコビーズを合わせてみました。
必死になっていて、詰めが甘く。
実は一か所ミスっています。(笑)
娘が帰ってきたらデザインをみてもらい、OKならこのデザインで作り直しです。(^ー^)
まだたくさん淡水パールが残っているから。。。
9ピンに挑戦かな~