奈良キャンペーンの臨時パスで奈良駅から若草山の頂上へ。


往復600円のお値打ち価格ですが、人数を見誤ったか、3台のバス、キュウキュウです。コロナでなくてもいやかも‥。
16時に出発して、20分で到着。1時間滞在(日の入りが見れます)。 



こうしてみると、奈良はほんとに盆地で見渡すことができます。高層ホテル建設の反対運動もあり、いまも景観が守られています。
1300年前もこんな感じだったんですかね。

大和には 群山(むらやま)あれど
とりよろふ 天の香具山
登りたち 国見をすれば
国原は 煙立ち立つ
海原は かまめ(かもめ)立ち立つ
うまし(素晴らしい)国そ あきづ島 大和の国は

舒明天皇

私のうまし
ビールと夕陽


鹿と夕陽


鹿を撮る人を撮る 


11月中の金、土、日、運行です。

夜景もきれいだそうで、もう少し居たい気分でしたが、時間が‥。またいつか、ゆっくり来よう。

帰りは春日大社で降ろしていただき、見学。
春日大社では 8月と2月の年に2回、万燈籠として、灯が灯されます。今年は特別に11月にも。











ホテルに戻ったら、ウェルカムドリンクとして、アルコール飲み放題でした😊



 
なぜか、大和郡山の菊屋さんの御城之口餅がある

お酒には合わないけど、好き💕

ええ一日や😊。



にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ