先週土曜の深夜、男肉でアニソンイベントに参加してきました。
BAR Guildでやるのは7年ぶりだそうで、まだイベントはスーツ着てやってた時なのか。
初めて生でオタ芸ってやつを見たとこやったなぁ…と、思ってたら今回も健在でした。
ガンダムとかロボット好きやし、東映ヒーロー物はそこそこ自信あるから、そこそこヲタクの部類やとは思うんですけど、アニソンイベントってなると最近のヤツばっかになるからサッパリわからんですね。
萌えアニメとか見ないんやな…とか改めて思った。
とはいえ、稀に知ってるやつもあったり、オタ芸見たりで、なんだかんだ楽しい。
萌えアニメで盛り上がってた連中がガンダムでおとなしくなられるとなんか悲しい。
ガンダムが鉄血とユニコーンとかだったのがちょっと不満。
F91とかさあ…!100歩譲ってXとか…!
スクリーンにアニメのOP流れてたんですけど、所謂サンライズ物の「アオリでデカい得物振り回して構えてドーン」みたいな演出が出るたび、おおってなりますね。
グルグル回してくれるとなお良し。お、ヲタクっぽい。
男肉の蔵出しダンスは後、聖誕祭でやった三つと…GOのあれだけかな?
はじめに作った聖誕祭のやつの動画が少なかったけど、もう間もなく出来そう。
さだむが帰ってくるまでに、出来るだけ要素を出しておかないとな…。
私事では、知り合いの演出家さんのお手伝いで、京田辺の学校へ身体表現を教えに行ってました。
日本では珍しい12年生式の学校で、担当したのは12年やから、高校三年生に当たる学生たち。
あくまで演劇の発表に向けた身体トレーニング、という位置づけなので、体操的に身体を作るトレーニングではなく、身体そのものの機能の事を知ってもらうために色々やらせてもらいました。
長い事同じメンバーで持ち上がってるクラスらしく、自然に連携が出来ていたり、芸術…というより新しいジャンルの物事に対するモチベーションが高い学生たちだったので、あれも教えたい、それならこれも…と、ちょっと詰め込み過ぎたかな?
直ぐには実感できなくとも、今後、何かのキッカケで引っ掛かってくるといいなぁ。
…その帰り道、ふと魔が差して「毎回、プロ野球チップスを買う事にしよう」という事にしました。
普段、甘いモノはよく食べるんですけど、スナック菓子ってあまり食べないんですよ。
お茶に合わないし。
だから買う事もないんですが、こう決めてしまえば…。
カードの本命は阪神、次にロッテ、広島ならタスク、横浜なら角ちゃまにあげられるのでムダにはならない。
さて…。
もぎ!もぎ!もぎえいごろう!
いきなりスターか。
去年鮮烈デビューした茂木栄五郎、プロ野球好きならロマン感じない人はいませんよねぇ。
森くんは阪神なぜ取らなかったとか絡めると話長くなるのでやめといて、捕手として頑張ってほしいですね。身体ぶつけていくフルスイングは必見。
いきなり球団的には外れてますけど、好きな選手ばかりだ。
ん、由規だ。カード化されるまで復活したんですね。良かった。
甲子園で活躍した選手って、他球団でも気になるんもんですよね。
下のカードはセリーグ優勝ペナントを手にしたカープ。
でもこれはチェックリストになってるのでタスクにあげられないな…。
阪神のカード化は時期考えたら妥当なとこ…上本、梅野あたりが第二弾で欲しいなぁ。
スターは福留と藤浪か、藤浪…頑張ってほしいな。
その後、授業が終わるまで都合6袋買ったけど阪神は出ず。
むむ…。
…次回を待て!