アフリカ熱が冷めやらぬ我が家では

今夜もアフリカン!

 

今日のメインはポショ

ウガンダではポショというが、他のアフリカ諸国にも同じものがあり

ウガリだとかフフだとか

 

ウガンダ人の友達が500gほど粉を置いて行ったので

彼に教わったように作ってみたら

いとも簡単にアフリカンな主食が出来た

 

調子こいて作りすぎたわと思いきや

意外と胃にもたれないというか

結構入って自分でもびっくり

 

おかずはチキンカレー

庭採れのサツマイモの葉っぱをオクラのカレーのような味付けで

粘ったとした食感が似てる両者

 

粗びきのコーンミールを沸騰したお湯に入れてひたすら練りまくる

一説によると

ウガンダではキッチンでの鍋の消費量が世界平均の8倍だとか

腕を骨折することもよくあるらしい

 

チキンカレーは

なるべくインドのカレーとかぶらないように汁多めで豆の粉で多少とろみをつけてみた

 

ケールを炒めるつもりが庭に大増殖してるサツマイモの葉っぱを使って

炒め煮に

 

出来上がったものをすべて一つの皿に盛り付けて
右手で喰う!
 
これがまた米と違って
なかなかに食べやすい
そしてなんと言っても今夜の殊勲賞は
 
付け合わせの生の紫玉ねぎ
 
フレッシュな食感と風味で絶妙のバイプレーヤーを演じた
そして時たまかじる庭採れ激辛唐辛子もいい芝居するぜ!
 
ちょっとしばらくアフリカにはまりそうな予感
 
残ったポショがあるので豆カレーとでも