皆さ~~~~ん。。

 

                       こんにちは~~~~~照れ照れ

 

        いつもブログを見ていただいて、ありがとうございますお願いお願い

 

                    瀬野 和紀  と 申します。。

 

 皆さん。。突然ですが、最近、外食などしてますか??

 

           居酒屋など行ってますか ??

 

 私はコロナの影響で、どうしても居酒屋には行けず、 悶々としています。。

 

 居酒屋なんて、本当に半年行ってないでしょうかね~~~えーんえーん

 

           となれば。。。。。

 

        お家を居酒屋にしてしまいましょう~~~~キラキラキラキラ

 

 

               ということで。。。。。

 

        庶民派 居酒屋 を オープンしました~~~~びっくりびっくり

 

 

                といっても。。。。

 

    自分でお酒を注ぎ、自分で料理を作り、 食べる。。という自宅居酒屋です  アセアセアセアセ

 

 

                あはははは~~~~爆  笑  爆  笑  爆  笑

 

 

              まずは。。早速。。。。生ビールからです生ビール生ビール

 

 

 

 

 

          キンキンに冷やした、ビール美味しそうです生ビール生ビール

 

 そうそう。。。。私は お風呂に入り、 髪の毛も こんな髪型で リラックス状態です照れ

 

         いつも自宅では、こんな感じです照れ

 

 

 

            早速。ビールもつぎ終わりました。。。。。

 

 

 

 

 

 

      かんぱ~~~~~い 生ビール 拍手 生ビール  拍手

 

 

 

 

 

 

 

       ク~~~~~~~~~~~~生ビール

 

 

          たまりません~~~~~~~~~生ビール生ビール生ビール

 

 

 

 

            まずは、お通し酢の物です。。。。

 

 

 

 

 

 

 夏には、 こういうそのものがとても美味しいです。。。。。

 

 

        そして、お刺身。。。。。。

 

 

 

 

 

 

            まずは  タコ です 照れ

 

   自宅で採れた、ミックスベジタブルを添えます!!!!

 

 

 

 

 タコって美味しいですよね~~。。 庶民派居酒屋っぽくていいですよね~~~グッグッ

 

 

           そして、サーモン 照れ

 

 

 

 

 

     スライスした玉ねぎと一緒にいただきます チョキチョキ

 

 

 

 

 

 

 

 アトランティックサーモン。。本当においしいですよね ~~~グッグッ

 

とても脂が乗っています  爆  笑

 

 

 

 

 

      ビールのおかわりは、もちろん自分で注ぎます チョキチョキ

 

          自宅居酒屋は、セルフサービスです チョキチョキ

 

 

 

 

 

 

      そして、サラダ下差し

 

 

 

 

 

 

         続いて  キノコの盛り合わせ 。。。

 

 

 

 

 

こちらのキノコは、 しいたけ。。えのき。。しめじ。。エリンギ。。 きくらげ。。

 

 とても体にいいですよ~~ 。。菌活というみたいですね~~~ルンルン

 

 

 

 

    さ~~。。お酒の方もここで、日本酒に変えましょう 日本酒日本酒

 

 

 

 

 

       暑い夏には冷えた日本酒がとても合いますチョキチョキ

 

 

 

 ここで、おつまみは イカゲソです下差し

 

 

 

 

 

 醤油をしっかり効かせたゲソ。。 日本酒と、とても相性がいいです日本酒

 

 美味しそうでしょ~~~~筋肉

 

 

    そして。。ホタテの燻製オイル漬けです。。。。

 

 

 

 

 このオイル。。。オリーブオイルなのですが 、残った後パスタに絡めるととても美味しいですビックリマーク

 

 

 

 

 

        日本酒が止まりません   日本酒日本酒日本酒日本酒

 

 

 

 

 

       そして。。砂肝ビックリマーク

 

 

 

 

 

 こちらも醤油と、ニンニクを利かせとて、とっても美味しいですチョキ

 

 もちろん端っこの白い硬い部分はとってありますよ~~!!

 

 だから、柔らかくとても美味しくいただけます グッグッ

 

 

 

 

 

      日本酒は、まだ入ってるのかな ~~~爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

        さ~~~

         そんなこんなで、そろそろ締めです。。。

 

 

スーパーで買ってきたものではありますが、お寿司をいただきます。。。

 

 

 

 

 

 お酒を飲んだ後のお寿司って別腹ですよね~~~~キラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

      そして、最後のデザート  グッグッグッ

 

 

 

 

 

 

       何とも懐かしい。。フルーチェですびっくりびっくり

 

 これまた、庶民派居酒屋らしく、 気取らないスタイルがとてもいいですね ~~チョキ

 

久しぶりに食べると、フルーチェって美味しいですね ~~ビックリマーク

 

冷蔵庫で冷やしていたので 、透明なガラスの器が白くなっちゃったビックリマーク

 

 

 

 

     いや~~~~。。

 

       なんだか居酒屋に来たような気分でとても大満足ですキラキラキラキラ

 

 

 お品書きでも書いて、雰囲気を盛り上げても楽しそうですね~~~チョキ

 

 皆さんも一度、やってみてください。。。

 

     これが意外と楽しいです チョキチョキ

 

 

 

 

 

 

            さて。。さて。。。

 

          【 本日のひとこと 】

 

     「 文章は 飴細工の 如きものなり。 延ばせばいくらでも延びる。
                 その代わりに、 正味は減るものと知るべし。」

 

                     夏目 漱石

 

 これは明治の文豪。夏目漱石の言葉です 。

和の瞬間芸術とも言われる飴細工。

 この飴細工に文章を例えて いる言葉です。

 さすが文豪。 奥深さを感じます。 皆さん意味わかりますか?

 私は何とな~くわかります。 でも文章って 不思議ですよね。

 一つ一つの文字。 一つ一つの言葉を並べる。

組み合わせるだけで文章になる。

 その文章は、組み合わせの仕方によって、生命を得たように大きな力を持つことができるんですね。

 言葉もそうですが、文章の無限の力を痛感します。

 私もブログを書く人間として、 もっと文章の力を身につけなければ。。。と。

 反省させられる 言葉でした。

 

 

 

 

                 ハンコ                 完了