こんばんは!



記憶が薄れないうちに記録に残しておきます。



今回はとにかくスタートのロスタイムを極力なくしたかったので1時間前にDブロックの入口へ向かいました。なんとブロック先頭(笑)



地元ラン仲間のT君とタボチさんと話しながらスタートを待ちます。



タボチさん、カフェインの摂取アドバイスありがとうございました。あれ伺って飲むの半分にして無事走り終えました!



いざ、スタート!ロスタイム約30秒。それでもキロ5より上げて走るならちょっと窮屈かもしれませんね。



5kmまで予定通りキロ5

折り返しスライドでは、いちごさんにエール頂きました!ありがとうございますおねがい



20kmまでキロ450。きっちり作戦通り。

ここまでで既にかなりの汗です。給水は全て摂り、補給ジェルもしっかりと摂りました。とにかく後半の脚攣りが心配でしたのでアミノバイタル顆粒も投入です!


さて、事前の作戦では20kmからペースをキロ440〜445へ上げる予定でしたが、本日20℃超え予報もあり、ハーフ地点まできて変更。
このままキロ450維持。この汗でペースアップは30km以降絶対失速する。目標松の3時間23分切りは諦めて、確実にサブ3.5狙いにシフトチェンジ。


この区間は陽当りところは暑かったですが日陰入ってちょっと風あるとクールダウンでき、これがあとあと助かったと思います。


ここから勝負のラスト12.195kmです。
下りは少しペース上げてみます。脚はまだ残ってます。30kmまで抑えて正解か!でもちょっとした登りになると落ちてくる。くぅぅ〜〜


ラスト2kmの看板でサブ3.5は確信。あとはスパートだけです!


だがしかし!(笑)
笑ってなんかいられませんが、ここにきてまさかの脇腹痛が襲うゲローチーン笑い泣き滝汗


初めての脇腹の痛みに攣ってるのか何なのか分からず、ただひたすら耐えるのみ。痛いというよりベコベコ打つ感じでした?
ラスト1km手前からの公園入って路面が土になったとたん脚もヤバいし!もうスパートどころではなく、あえなくペース落として攣り回避に必死。


もう涙目っすよ。今攣って転んだら3.5こぼすし、もうゴールは遠目に見えるし、粘るとかもうどうでもいい。とにかく前に進むだけ。


ゴールゲート手前の時計が27分台指してるの見てやっと解放されました。ゴールしたとたん、アレ?元気(笑)、さっきまでの何なの?


でも念願のサブ3.5に1人テンション上がりもう全て回復よぉ〜!azさんご夫妻にご挨拶して仲間の応援して、洞爺湖マラソンは無事終了です。


いゃ〜〜、ホントにフルマラソンは走ってみないと何が起こるか分かりません。正直、前日までは3時間20分切りも視野に入れてました。お恥ずかしい滝汗


でも序盤からの突っ込む走りをしなかったのが全てだと思います。ここは成長できたなぁ〜とウインク





さっ、洗濯も終わり干したし、記憶新鮮な内に(逆にまだ興奮して良く書いてるかも)レポしたし、これからノンビリ飲み始めまーーす!



次回は色々と備忘録含め、まとめ編をアップしたいと思います。本日はありがとうございましたニコニコ





マラソン最高ーー!!