今日もようこそ🙇🏼


1/23日(火) 2つの地震が重なり



1/1日の能登半島地震の時と
とても似ている状況になってきました

地震警戒の続報が気象庁から出ています⬇️

能登半島(石川新潟)地震はまだ続きがあり

2/1日前後に震度7以上の大地震が再び来るかもしれないので備えてください。

 

実際のホームページコピぺしました⬇️







地震は
気温上昇 晴れ 新月 満月
に起きることが多いです
1/26(金)明日は満月ですので
能登半島沖 
備えていただきたいです🙇🏼


大地震は 1~3月の
気温上昇 晴れ 新月 満月
に起きやすい

これは1997年阪神淡路大震災に衝撃を受け
ずっと地震情報を見て 体験し 学んだ
私の実体験でもあります
バヌアツやトカラに地震が来ると
1週間以内に日本にも
地震が来るイメージが実体験としてあります


と いうこで 他人事ではなく
私も備蓄を始めました⬇️





ダイソーの防災グッズ売場⬆️

ホイッスルは玩具コーナーにあったり
すでに家に買い置きがあるものも多く
「揃えたいリスト」を作って
準備した方が良いなぁと感じ
ダイソー商品を見ながら
リスト作りの参考にさせていただきました


そして スーパーへ⬇️



アルファ米⬆️大好物🤤⬆️
私の仕事場で防災訓練も兼ね
よくアルファ米を試食していました
被災した時は
食べ慣れているものが良いですよね

いつも
アルファ米には熱湯を入れていましたが
万が一お湯が手に入らないことを考え
水でも食べれそうなお粥とピラフを買いました
今度 試食してみようと思います


地震に備え


すぐに避難所などへ

逃げる為のもの


ライフラインなしで

家でしのぐ為のもの


と2つにわけてコツコツやっていきます

まずはリスト作りからですかね🤔


皆さんはどんなふうに備蓄してますか❓

よろしかったら教えてくださいね❤️


またー🙋