着物コーディネートアドバイス | 開運きもの塾 千の花の『きもので幸せ』ブログ

着物コーディネートアドバイス

 
土曜日は、午前中、列席の留袖着付けを飯田橋で済ませ、午後は赤羽へ移動して、着物コーディネートアドバイスの依頼をしてくださったi様のご自宅へ行ってきました。
 
今日もこのブログをお読み頂きありがとうございます。
きものコンシェルジュの湯浅 千花恵です。
 
I様がお持ちの着物はほとんど礼装用でした。
 
こちらは小紋 合わせる帯がないので、こんな色目がいいかも・・とカラーチップを置いてみました。
 

 
 
付け下げではありますが小紋感覚でお召し頂く場合に 可愛い名古屋帯を合わせてみました。
 
 
 
梅と椿の訪問着はすっきりした袋帯を合わせてみました。
 
 
 
帯揚げや帯締めといった小物が非常にすくなかったのですが、
小物が多いといろいろ組み合わせが楽しく、バリエーションも豊富になります。
 
 
 
 
 
 
着こなしレッスン

自分で自分の力でなりたり自分になるためのコーディネートレッスンです。「人に頼らずひとりでできる」が目的です。

コーディネートアドバイス


ご自分の手持ちの着物や帯でコーディネートが上手くできない方に、どんなときにどの着物を着ればいいのか、行く場所や目的に合わせたコーディネートアドバイスをします。

お買い物同行


着物や帯 小物などを手持ちのものに合わせやすいようにアドバイスしながらの同行です。

メールでコーディネート相談


お気軽になんでもご相談ください。画像があればわかりやすですね。

出張着付

事前にコーディネートの相談もお受けします。