【雑談】ついに捉えられた「いて座A*」の姿 | 大放言・毒を吐くブログ アメーバ版

大放言・毒を吐くブログ アメーバ版

独断と偏見で言いたい放題言ってるブログです。主に政治、世相、時々科学や食材について書きます。


※撮影された「いて座A*」

我々の太陽系のある天の川銀河の中心には「巨大ブラックホールがある」と予想されていたのだが、これまで理論上はそうでも「直接の証拠」と呼べるものはなかった…のだが、今回日本を含む国際チームがその存在を証明する写真の撮影に成功した。ブラックホールの撮影は二例目となる快挙である。


※太陽系は天の川銀河のはずれにある。

我々の太陽系は天の川銀河のはずれにあり、地球から見た天の川銀河の中心はいて座の方向約2万6千光年彼方にある。そこには強力な電波源が存在する事は以前から判っていた。また、様々な観測データから

「太陽の400万倍の巨大ブラックホールが存在する」

と、予測されていた…と、言うかそれ以外理論上は「考えられなかった」のだが、「直接の証拠」はなく、理論上のものでしかなかった。

※擬似的に地球規模の電波望遠鏡を作った。

「イベント・ホライズン・テレスコープ」と言う国際プロジェクトがある。これは地球各地にある電波望遠鏡を結合して擬似的な「超巨大電波望遠鏡」の様に機能させる事でこれまでにない高精度の撮影を可能にする技術である。言わば

「地球並みの大きさの電波望遠鏡」

で観測する様なものである。「史上初」のブラックホール撮影である「M87」と言う銀河の中心の「超巨大ブラックホール」の撮影に成功したのもこのプロジェクトである。

※史上初のブラックホール撮影成功例。

ブラックホールは余りにも重力が強い為、光であっても脱出は不可能である。従って直接観測するのは不可能だが、吸い込まれる周囲のガス等を検出する事で我々は間接的にではあるが、その存在を知る事が出来る。

今回発表された「いて座A*」は太陽の400万倍のブラックホールだが前回の「M87」は太陽の65億倍の質量の桁違いのものだった。写真を見比べて見ると似てはいるが、ガスの様子が少々違う部分もある様に見受けられる。ブラックホールの性質の違いだろうか?

※「いて座A*」付近の様子。

実はブラックホールには「三つの要素」しかない。一つは質量。これは当たり前だが。後は自転の有無と電荷の有無。従ってこれらを組み合わせるとブラックホールは4パターンしかない。「いて座A*」と「M87」の見た目の違いはそれによるものなのか?また別の何かなのか?今後の研究でそれらも判る様になるかも知れない。

「イベント・ホライズン・テレスコープ」での解析能力はまさに「規格外」で月面にあるゴルフボールが認識出来るレベルだとか。人間の視力に換算すると「300万」。ブラックホールを観測するにはこれだけの能力が必要なのである。相対性理論で予言されていたが、実証されるまでに膨大な時間がかかる訳だ。

物凄い成果だが、我々はこれで漸く「ブラックホール観測の入口」に立ったに過ぎない。これからもあらゆる手段で観測が行われ、成果を上げる事になるだろう。そこでブラックホールに関するどんな知見が得られるのか?楽しみである。