【雑談】電波でしか存在を認識出来ない謎天体「ORC」 | 大放言・毒を吐くブログ アメーバ版

大放言・毒を吐くブログ アメーバ版

独断と偏見で言いたい放題言ってるブログです。主に政治、世相、時々科学や食材について書きます。

 

  

 


※謎天体「ORC」。

宇宙には人類の理解を越えた天体や現象がまだ多数存在する。勿論発見当初は「謎」でもそれらを説明する新たな理論や証拠が発見されたり提唱されたりで「謎が謎でなくなる」事は「天文学あるある」で、そうやって人類の宇宙への理解は一段と深まって行く。

今回紹介するのは「ORC」と言う謎天体。だが研究者達は早くもその正体に迫っている。


※我々の銀河系の想像図。

そもそも「ORC」って何だ!?と言う話からになるが、「ORC」とは「Odd Radio Circle」の略で、「奇妙な電波サークル」と言う意味らしい。その名の如く、電波のみでその存在を認識出来る、と言う謎の特徴を持った天体である。従ってどんな超高性能な望遠鏡を「ORC」に向けてもその存在を認識する事は出来ない。最初に発見されたのは2019年と比較的最近で、オーストラリアの電波望遠鏡のデータ解析からその存在が明らかになったと言う。これまでに5例の発見例が確認されているそうだ。「早くも5つ見付かった」と言うべきか?それとも「まだ5例しか見付かっていない」と言うべきか?因みに冒頭の画像は実際に電波望遠鏡で観測したデータを着色した上に、実際の可視光での画像と合成したものらしく、あくまで「話を判り易くする為のイメージ画像」と捉えておいた方が良さそうだ。

※「ワームホール」説も出たのだが…

「電波でしか観測出来ない」と言う「ORC」の奇妙な特性は当然の様に研究者を悩ませる事になる。様々な仮説が登場し、果ては「ワームホール」ではないのか?などとするものまであったと言う。「ワームホール」とは理論上存在するとされる「空間と空間を繋ぐ穴」でこれを使えばSFではお馴染みの「ワープ」や「タイムトラベル」も「理論上は」不可能ではないらしい。…「理論上は」だが。

今回、南アフリカの電波望遠鏡「MeerKAT」が「ORC」を観測。それによって「ORC」の謎解きが進んだ様だ。

※「MeerKAT」。64基で運用されているらしい。

まず、「ORC」のリングの中心付近に見つかった電波放射は遠方の銀河に一致すると言う。従ってその形成には銀河が関わっている可能性が高いと考えられる様になった。因みに冒頭の「ORC」はくじゃく座の方向にある最初に見付かった「ORC」らしい。研究者による「ORC」の大きさは約100万光年で、地球からの距離は約10億光年だと言う。我々の銀河系の直径が10万光年、と言われているので仮にこの「ORC」の形成に関わった、と言う銀河の大きさが我々の銀河系と同等だとしたら実にその10倍以上の大きさになる。それだけの広範囲に電波でしか認識出来ないとは言え、「何かを伝える」には超強力なエネルギー源が必要なのは自明の理であろう。では「その正体」とは何なのか?

※スターバースト銀河M82。

現在科学者は「ORC」の正体の可能性として

・銀河中心での巨大爆発の残骸
・銀河中心からのエネルギー放出の残骸
・銀河内で恒星が大量に誕生する際(=スターバースト)によるエネルギー放出

のどれかだと考えている様だ。例えば実際に「スターバースト」を起こしている銀河に「M82」と言う銀河があるが、上記の画像では赤い部分は可視光、青い部分はX線による観測結果を合成したものらしい。「ORC」と類似していると言えなくもないが如何であろうか?

他にも大抵の銀河の中心には「巨大ブラックホール」が存在していると言われている。ブラックホールからは「脱出不可能」と言われるが、実際にはその周囲から莫大なエネルギーを放出する事がある、と言われており、その痕跡、とも考える事は出来る。

※ブラックホールからのエネルギー放出のイメージ。

「ORC」発生の瞬間を捉える事が出来れば間違いなく論争は決着するが、そんな偶然が早々と転がり込んで来るなら誰も苦労はしない。この「ORC」にしても地球から10億光年離れており、まだ5例しか見付かっていないのだから理由はどうあれ、「ORC」発生がどの銀河にあり得る事だとしても簡単に観測出来るものではないのは明らかだ。銀河自体は宇宙全体で1000億はあると言うが…

※宇宙のエネルギーには未知のものが多い。

「ORC」がどうして「電波でしか存在を認識出来ないのか?」は未だに謎である。もしかしたら可視光で何かの現象が見える時期のあった可能性もあるが、断定は出来ないし、「電波でしか認識出来ない」理由に現在の科学が知らない「何か」があるのかも知れない。まだまだ謎を解き明かすのは「これから」だが、真っ先に必要なのは

「より高性能な電波望遠鏡」

らしい。流石にこれには「予算」と言う壁がある。悲しい現実だ。だが、宇宙の謎を解き明かすにはそれなりの投資が必要なのも事実だ。こういう事には国境はない。世界が協力して実現出来ないものか?