こんにちは、senaです(ノ´▽`)ノ


年明けから始まったマイホーム計画。

スマホの速度制限でもたもたしていた5月中、
話はあれよあれよという間に進み

ハウスメーカー決定!
住宅ローンの借入先・額もほぼ決定!

と、急速に現実味を帯びてきました…滝汗



おお…どんどん進めて大丈夫か、私滝汗



住宅ローンの額を見ると、未だに尻込みしてしまいますが
もうここまで来たら、腹を括るしかありません…!グーハッ



やっぱり気になるのはお金。
先立つものもお金。

税金やら補助やら保険やら、勉強しないといけないことがたくさんで頭が痛いですチーン


まだまだ調べ始めたばかりの素人ですが、気になったことを少々メモ鉛筆


注意あくまで私が調べた範囲のことなので、参考程度にご覧ください注意





◯住宅ローンのこと

まずは基本中の基本、住宅ローン。

銀行からお金を借りることはわかっていたものの、初めて知ることもたくさんありました


やしの木ペアローン

共働きが多い今、
『夫婦の年収を合算してローンを組む』
という人が増えているらしいですねびっくり

メリットは、
ピンク薔薇借り入れ額を増やすことができる(夫婦の年収合算で審査できる)
ピンク薔薇妻側も住宅ローン控除を受けられる
ピンク薔薇夫婦で家の持ち分(名義)を分けられる
      ※このメリットについては、下記の贈与税にて。


デメリットは、
アセアセ妻が産休・育休などで働けなくなった時、月々の返済額が多くなってしまう
アセアセ働けない期間は、住宅ローン控除の恩恵を受けられない
アセアセ手数料も倍かかる


ペアローンを組めば借入額を増やせますが
返済がキツくなってしまうことも事実…

我が家は私が産休・育休になるタイミングということもあり、旦那のみで無理のないローンを組むことにしました札束




やしの木夫婦間・親子間の贈与税

営業さんの
家の持ち分
…という言葉に

ニコ

となった私…ほんと知らない言葉がたくさんあります


建物・土地を取得する時に不動産登記する必要がありますが
その持ち分割合を決めなくてはなりません。

例えば
100% sena夫のもの!
だったり、
私(sena)と夫で1/2ずつ!
だったり。

私達には絶対無いと信じていますが、離婚時にどちらかに100%だと揉めることもあるとか…


夫婦で建てるのだから、
夫と妻で1/2ずつでしょ!
と言いたいところですが、

ここで夫婦間の贈与税の問題がありますあせる


例えば、持ち分割合を
    夫:妻 = 1:1 (つまり1/2ずつ)
にした場合…

家の価格を
    3000万円
だとすると、
1:1  =  夫婦で1500万円分ずつの持ち分

よって、夫のみでローンを組むと
妻側の1500万円分は

夫から妻へ1500万円贈与した

という扱いで、夫婦間でも贈与税がかかるのだとかハッ


仮に贈与税無しで持ち分を1:1にしたいなら

クローバー妻も1500万円分のローンを組む
クローバー頭金として妻が1500万円出す

しかないとのこと…
ペアローンならこの点解決しますが、中々難しいですよねガーン

 ※なお夫婦間の贈与税は、年間110万円を越える場合です。


また、親から子へ住宅資金を援助する際も贈与税がかかりますが

700万円以下なら非課税
(一定基準を満たす住宅なら1200万円以下)

となるようです。


我が家は援助も特に無しなので当てはまりませんが、
色んなところに税金がかかるのですねガーン




◯ZEHの補助について

ZEHとは、

ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス

の略です。
Nはどこ行った?(笑)


太陽光発電だったり、省エネ設備だったりを備え付けて
エネルギー収支をゼロにしましょうという取り組みですねキョロキョロ


国は2020年までに
新築住宅のZEH仕様を標準化しよう!
と目指しており、ZEH仕様の住宅には国から補助金が出ますグッ


ただし!


太陽光発電を付ければ、エネファームを付ければ、全部が補助金対象となる訳ではありませんあせる


ZEH補助を受けるには、
この住宅はZEH仕様です!
と申請して許可を貰う必要があり、
更に補助の予算も限りがあるので、許可を受ける枠数も決まっていますガーン


ちなみに今年は

クローバー補助額 75万円
クローバー第四次まで募集予定

のようです。
去年の補助額は125万円だったとか 


太陽光発電を取り入れたい我が家も
ZEH仕様で目指すことにしましたグーハッ

今現在は第二次募集が始まり、
sena家はここで申請予定です。
結果は7月…補助額が大きいだけにドキドキですチーン


前述のとおり、枠数がきまっているので
申請落ちの可能性ももちろんありますが…


去年の最後の方の募集なんかは
駆け込み申請が多く、ZEH仕様にも関わらず落ちてしまった人が続出したそうですガーン


なので、第四次等の後の方よりは、早めに申請した方が許可が出やすい(営業さん談)

とのこと…


来年もこの補助があるとは限らないので
もしZEH補助を検討している方はお早めに、のようです滝汗あせる




今は私が安静中ということもあって
営業さんにはるばる来ていただいて打ち合わせを進めていますが(遠いところすみません…!)

無事出産前までには諸々の決定が済みますようにヽ(;´Д`)ノ