皆さん
あけましておめでとうございます。
 
年越しは岩手で・・・
イメージ 1
 
新幹線が遅れて東京駅はカオス・・・状況が把握できずなかなか・・・
でしたが無事盛岡へ行って両親と年越しできました。
 
で・・相変わらずお寒うございまして残りの正月休みは紙模型であります。
 
1978年フルコンプを目指して?次は、話題のフェラーリ312T3であり
ますが・・・いい型紙が無い・・・個人作成の完成度の低いもののみ・・・
とりあえず試作して気に入らないところを直そうかと・・・
 
型紙
イメージ 2
 
そんなに悪そうではないのですが
 
フレームラインがちょっと汚い・・・
イメージ 3
 
 
カウル
イメージ 4
 
 
組立てとフラット12気筒エンジン・・・ 
イメージ 5
 
この時点で合いの悪さにこのまま製作はギブアップ・・・中断です。
 
で、お口直しにプロ?設計のロータス78です。そのままでは面白くない
ので1978仕様と個人で修正の1977日本のインペリアルカラーのダブル
で製作開始です。
 
型紙
イメージ 6
 
ロータス78 JPSはオリジナル1977初期→1978仕様に修正
インペリアル78は取りあえずそのまま
 
切った貼ったをして
イメージ 7
 
ここまできて、何点か気になるところが
 
インペリアル78はリサーチ不足が多すぎ・・・ワザとでしょうか?
イメージ 8
 
 
資料が少ないとはいえ・・・基本的なところで・・・
イメージ 9
 
 
やっと三版で・・・
イメージ 10
 
 
フレーム、実車がアルミの折り紙細工なので紙での再現も良好です。
イメージ 11
 
 
フォードDFV3リッターV8エンジンです。
イメージ 12
 
 
フェラーリフラット12エンジンと・・・
イメージ 13
 
コンパクトなDFVとフラット12の低重心な感じは出てますね・・紙ですが。
 
ミッション・・ヒューランド
イメージ 14
 
 
メカがちょっと飽きてカウル類
イメージ 15
 
 
フロントカウル
イメージ 16
 
 
つづきます・・・