カプチのミッションオイル・・・交換してから10000km位走ったでしょうか。
そろそろ交換時期?でちょうど試したいミッションオイルが。
カプチは冬に暖まるまで2速が渋い持病があり、私のも・・・
で、このミッションオイルを使うとなんとそれが解消するらしいとのみんカラ
兄さん情報。

ハイポイドギアオイルWであります。
未確認情報ですが、巨大冷蔵庫の中のトヨタフォークリフトに使う純正
ギヤオイル・・・らしい・・・そりゃ・・・いいのか?
今週もジャッキアップして、フロアトンネルロアカバー外して。
ミッションオイルのオイルドレーンと注入口は、ラチェットの9.5mmではありません!

投入であります!抜かりなし!
先ずは注入口・・・ミッション汚い・・・・

次にドレーン・・・・ん?

はははは・・・ソケット付けたら入らないじゃん・・・・
結局、ラチェット直接攻撃・・・・意味なし・・・・
ミッションオイル ジャー ちょっとクチャイ・・・

スズキ純正GL4 (多分) 鉄粉少なくて良好

ドレーン閉めて注入口にホース通して

1.08L点滴します。

注入口閉めてOK!
で次に下回りと懸案のエンジンオイル漏れの確認・・・。 お!?

下回りは相変わらず腐りなく良好です。
で、オイルパンへのオイル滴りはなくなりました!!!
やっぱリターンだった・・・

ガーン・・・ミッション側にのにじみは治っていません・・・
左側からだな~

原因は一か所じゃなかったみたい・・・中からではないので・・・
クランクエンドシールじゃないのはラッキーか?
でも下から覗くと左側はエキゾーストやらターボやら・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

下からだと今一はっきりしません・・・
今度は上から・・・結構上の方から汚れてるな~ あや?

インタークーラーのインテークホース取り付けからのオイルで下に向か
って汚れ
ブローバイのオイル???
ホースを外して洗浄して

ホースクランプしっかり締めて、引き続き経過観察です・・・。

長く乗れるよう???ノックスドールを施工して、
社外トンネルロアカバー戻して

ミッションオイルの確認でちょっとそこまで・・・・もう暗くなってきてるし。

悪くない・・・かな?
追記 200km走行後覗いて見ました

滲みありません!完治でしょうか。