もう暑くて昼は走れないであります。エアコン入れるとなんか壊れそう(笑)

本日も早朝湘南国際村パトを済ませ・・・。
イメージ 1

自然エアコン付きの快適なピットで1ケ月後の車検整備であります。
イメージ 2
暑い・・・(笑)

車は初めてのユーザー車検なので一通りチェックと整備、で変な整備し
てもリカバリーができる期間てことで・・。

とりあえずフロントをジャッキアップして・・。
イメージ 3

ダメなブーツを交換しようと、フロントの足回りを見ると

ステアリングのブーツ・・・・切れてる・・・。
イメージ 4

ロアーのブーツ・・・潰れてる・・・。
イメージ 5

アッパーのブーツ・・・漏れてる・・・。
イメージ 6
ってことですべてのブーツ交換決定です。

今回は、この工具を導入・・・。
イメージ 7

ぐ~っとネジってくと
イメージ 8

バキッ!と大きな音とともに外れました。心臓に悪い・・・・。
イメージ 9

ロアーを外すにはバイク用のスプリングコンプレッサーが役に立ちました。
イメージ 10

で、ロアボールジョイントも外れました。
イメージ 11

一応準備しておいた社外ブーツですが全部使うことになるとは・・・。
イメージ 12

ゴムに優しいらしいシャーシグリスと0.7mmのステン針金を使用します。
イメージ 13

グリスの量がわからないので適当に・・・。
イメージ 14

まあまあ形になりました。
イメージ 15

アッパーも行っちゃいます。
イメージ 16

フロント助手席側完了。
イメージ 17

運転席側も完了。ウーン予定(根拠なし)の三倍時間がかかってます・・・。
イメージ 18
ゴムブーツはダメダメでしたがすべてグリスが残っていてボールジョイント
自体はOKでした。

左右フロントブレーキのフルード交換とブレーキパッドのチェック・・。
イメージ 19

水性の錆に直接塗れる錆止め塗料でちょっとお化粧。
イメージ 20

ま・・・。
イメージ 21

エンジンルームもちょっときれいにして・・・。
イメージ 22
エンジンオイル漏れやクーラント関係はOKですねー

ここで午後5時・・・タイムアップであります。
さすがに初作業で予定通りにいきませんでしたが、フロント周りに異常は
なくなりゴールが見えてきました・・・明日もか~

でも自分でいじるとなんか車がかっこよく見えてきます!

これが
イメージ 23

こんな風に・・・。
イメージ 24

・・・・・・。