土曜日は、恒例になった・・2回目ですが・・寒中房総半島ツーリング
今回も小排気量しばりで私は CB125T 一号機で。
今回は 横浜→久里浜→フェリー→金谷→御宿・月の砂漠→九十九里浜→木更津→金谷→フェリー→久里浜→横浜の予定。
ホントは銚子犬吠岬・・・下道では帰りのフェリーに乗れないので却下。
7時20分のフェリーに乗るため6時出発。まだまだ暗いです。

さすが早朝、快調に朝日のペーリー公園へ
厚着のせいか・気合のおかげかまだまだ寒く感じません。
ただ風はちょっとあるなー。

ジョグ?は相棒ではありません。
コンビニでいつもの相棒CBR1000RR’04乗りの二号機FTR223と合流。

出航30分前に久里浜到着で前回と違って余裕の乗船。バイクは僕ら2台のみ!?
寒いしなー。

朝食は保田漁港の ばんや 焼き魚朝定520円。小粒ですがおいしい。

横根峠を通って鴨川方面へ・・・。
途中お葬式の車列につかまりのろのろ・・まー小排気量としてはそれほどストレスにはなりませんが。
しかし・・途中の杉山は 花粉で 真っ赤! 花粉症二人組には・・・。うー。
鴨川の手前で太平洋岸に出て御宿へ・・シーワールドの開園前に通過でき渋滞無し。
御宿では今回の目的地1箇所目 月の砂漠公園。月のー砂漠をーはーるばるとー
と歌いながら銅像と記念碑へ。 でパチリ。(相棒)

次は九十九里浜・・・この辺から地図を持ってきてないヤジキタ道中。
何とか第二の目的地 九十九里町の九十九里浜へ。


で最後の目的地 オライはすぬま (道の駅ですが)

ここの食事が安くておいしいとの評判。
1時過ぎ到着でしたが10組ぐらい外で待っていて小一時間待ち。
ここで大問題 いわし丼 650円 にするか ハマグリカレー 800円 にするか
いわし丼かハマグリカレーか ハマグリカレーかいわし丼か・・・。
決丼・・・・2人でいわし丼2つといわしつみれ汁2つ ハマグリカレー1個 取り皿1個
(カレーを半分こ)
以下食いかけ画像につき・・・。

安くておいしくて大満足。
そこから地図無し二人組は、金谷港へ帰るために
太陽の位置を頼りに・・右斜めに太陽が見える方向にむかって
・・・ホントに・・・
突き進む
日暮れと共に一層寒くなってきたけど
突き進む・・・千葉の道は信号に捕まることなく快調!快調!気分がいいです。
でなんとか午後6時金谷港着そのままフェリーにのって久里浜へ到着

いつもの合言葉 「家に(無事に)帰るまでが遠足」 を確認し一路横浜まで到着。
安全運転で家に到着・・・・寒かったけど厚着効果で無事全行程完走。
約310km 燃費 38km/l でした。
次の日(日曜日)・・・目の周りが 日焼けと花粉症で・・・(泣)