本日は乳腺外科の診察日。


手術から丸々1年になる4月に
エコー、マンモ、CT、骨シンチを受けることになってるので、今回は診察前の事前検査は血液検査のみ。


ただ先月の中旬に神戸市の助成金?で受けれる子宮頸がん検診を受けたのですが、、、。


検診を受けたのは、ネットで『女医さん』を探して行ったレディースクリニック。


子宮頸がん検診前の問診時に左乳がんになり、術前抗がん剤、温存手術、放射線治療をしたことを告げました。


現在はホルモン剤(タモキシフェン)服用治療をしていることを言うと女医さんは


「タモキシフェン飲んでると子宮体がんになりやすいから、体がんの検査も合わせてやった方がいいよ!」


凄い勢いで言われたのですが、子宮体がん検査は相当に痛いと聞き、思わず躊躇ガーンガーンガーン


「じゃあ、タモキシフェン飲んで1年になる6月頃にしましょう!」


何の返事もしてないのにどんどん決められて行く。


「子宮頸がんの他にも感染症になってないかとかと、念のために子宮体がんとか子宮内膜症があるかどうかの腫瘍マーカーも調べとくねー!」


神戸市の子宮頸がん検診だけなら
1700円ですむのに、結局、血液検査の他、いろいろ検査項目を増やされてお会計は1万円近かった!


女医さんは元気でいいのですが、何となく必要無い検査を受けさせられた気分は否めない。
どうにもお金儲け主義が見え隠れするなぁ~と、検査結果だけ聞いたら、もう次は違うクリニックにしようと思ってました。


それから2週間後、子宮頸がんは問題なくクリアだったのですが、子宮体がんを見る?腫瘍マーカーの
CA125が67.9(基準値0.0ー35.0)。


「これは大変よ!早く体がん検査した方がいい!!」


女医さんに強く言われたのですが、どうにもこのクリニックがイヤだったので


「来月、主治医の診察があるので、先生と相談してから決めます」


と、逃げて来ました。


そして本日、乳腺外科での主治医、Y先生の診察。
血液検査は問題無し。
CEAは1.2
CA15―3は8.7
で腫瘍マーカーも問題無し。


Y先生にレディースクリニックでの顛末とCA125が高かったことを話しました。


「確かにタモキシフェンを飲んでると子宮体がんになるという報告はあるけど、僕は聞いたことないよ。それにまだ飲み始めて数ヶ月で、タモキシフェンが原因で子宮体がんになるなんてありえない」


お~
そうなんだニコニコニコニコニコニコ


Y先生の言葉に子宮体がん検査はしなくてもいいんだ、と安心してたら


「でも念のために体がん検査、やってる方がいいね。ここの病院で受けるなら紹介状、書くよ」


がーーーん、、、、、ガーンガーンガーン


結局、来週、子宮体がん検査を受けることになりました。
体がん検査は痛みもあるし、出血もすると聞いてるので今から不安です~えーんえーんえーん



そんなこんなで、無事に診察が終わった後、大阪心斎橋大丸で開催されている写真家、岩合光昭さんの『ねことじいちゃん』写真展に行って来ました。


これは撮影がOKだったベーコン(主役のタマ役)です。





かわいいですね~爆笑爆笑爆笑


たくさんのかわいいにゃんこ達の写真を見た後は、大阪城公園の中にある梅園へ。
開花にはまだ少し早くて、二分から三分咲きぐらいでした。









そして最後は大阪と言ったらコレ!





たこ焼き~ウインクウインクウインク


ハフハフ言いながら美味しく頂きました。


では来週、頑張って子宮体がん検査に行って来ます笑い泣き笑い泣き笑い泣き