スイスで見たいものといえば、マッターホルン。

これは2017年10月に行った時のもの。

Riffelseeに映るマッターホルン

 

夏のマッターホルンを見たいと思いぐぐっていたら、

Riffelseeではない湖に映る写真がたくさん出てきて、

ここはどこだ?

 

そこはStelliseeに映るマッターホルンでした。

すごいきれい。。。見たい!!!

 

ということで、晩夏ではあるものの、今年の夏はまだまだ暑く、

まだ夏の雰囲気が楽しめるんじゃないかと思って。。。

 

ツェルマット駅から歩いて、Sunnegga-Blauherd-Rothornの駅に行き、Sunneggaまでは地下鉄みたいなケーブルカーで行き、そこからロープウェイに乗り換えてBlauherdへ。

Blauherdからまた違うロープウェイにのってRothornへもいけます。

StelliseeにはBlauherdから歩いて15分と標識には書いてます。

景色を楽しみながら、写真を撮りながら、植物や動物を見ながら、美味しい空気を吸いながら歩いていたら15分ではないと思います。

 

このとき、初めて動く、走るマーモットを見ました。感動!

岩の上にじーーっとしているのは見たことがあったけれど、

動いて、2匹でじゃれあっていたのを見たーー!!

 

高山植物はもうピークをすぎていたけれど、やっぱりかわいい。

 

この日の数日前はスイスは寒い日が続いていたので、雪が降っていて、ハイキング道にもまだ雪が残っていたりしました。

周囲の山々にも雪がかぶっていて、晩夏ながらまだ緑の景色に雪の山々がとても美しかったです。

 

湖への道はほぼ平坦で、きついハイキングなしで行けるのも魅力のひとつかなーと思いました。

 

Stelliseeの先を登っていくとFluhalpというところに小さな古いホテル(レストラン兼)があって、ここに泊まって、星空を堪能したり、朝焼けのマッターホルンを見るってこともできるんだわな〜。。。やりたいことリストに書く。

 

Stelliseeに着いた11時ごろはまだ雪景色だった山も、午後には雪が溶けていきました。

 

風があって湖にさざなみがあって、ピキーンとした鏡映しではなかったけれど、かなり見事な景色でした。

 

ここは、ぜひ、日本から友達がきた時には連れて行きたい場所だと思いました。