↑ この山の家、夫がDIYして数年、ほぼ終了。

今年の夏は、彼が熱く希望していた、

この家で家族で過ごす夏休み〜ぃ!

 

 

滞在中2回、ハイキングしました。

ひとつは、ロッサ村から標高にして250mのぼったところの、

ホリデーハウスの集落、ヴァルベラまで歩きました。

 

 

 

もうひとつのハイキングは 我が家のまきば へのハイキング。

 

ハイジの世界みたいな感じです。ペーターがヤギを預かって、麓の村からさらに山を登って、高い場所の牧場(まきば)に連れて行き、そこで草を食べさせるのです。スイスでは一般的です。

昔はそんな場所がロッサの各家庭にもありました。現在でもその場所を所有しているところもあります。私たちの山の家はヤギ農家だったのもあり、その牧場があります。

 

ペーターは毎日帰ってきてましたが、ヤギも人も山小屋に連泊して草を食べさせているのも一般的です。なので、牧場にはヤギ飼いが宿泊する小さな小屋と、ヤギが夜眠るヤギ小屋があります。

 

私たちの山の牧場の小屋は朽ち果てていますが、次のDIYとしてこの小屋を修理して、牧場の草を刈って、昔の姿を再現したいようです。

 

ロッサ村の上方にある山を登っていくと、

木のない場所にでます。この斜面がまきばです。現在は草がぼうぼうと生えて歩きにくいです。かなりな傾斜で、転がって行った先は崖っぷちです。

↑ 手前の小屋がヤギ飼いの小屋

奥がヤギ小屋です。

 

素晴らしいエネルギーでした。

山道は結構険しくて、

登山スティックが必要です。