まずはリーフレット | 地方の政治と選挙を考えるミニ講座

地方の政治と選挙を考えるミニ講座

勝負の世界には、後悔も情けも同情もない。あるのは結果、それしかない。 (村山聖/将棋棋士)




選挙の武器である印刷物、ポスターや名詞と様々な形態がありますが、

中でも一番重要なものがリーフレットであると、私は位置づけております。



リーフレットはA4を巻三つに折るのが標準的な大きさですね。

この大きさは、男性の上着のポケットに入り、女性のハンドバッグにも入り、

長3という、最も安価に送れる定形郵便サイズの封筒に入り、

ポスティング業者も追加料金なしで預かってくれ、

支持者がポスティングするときも、運びやすく、投函しやすい…。

ですから私の場合も、

よほどの例外を除いては、このサイズでリーフレットを作ることを奨めています。



このリーフレットの役割を営業に照らし合わせて言い換えると、商品のカタログです。

まずデザインが目に飛び込み(表紙の候補者の写真と名前)、

性能・スペックが明記され(裏表紙のプロフィール欄・連絡先)、

一枚めくると開発ストーリー(あいさつ文)が書かれており、

全開した中面に汎用性や諸機能(政治信条)が箇条書きされている。



つまり、候補者のセールスポイントが簡潔にまとめられ、

この資料さえあれば、候補者が「どんな人」であるのかを示す基本情報が得られます。

さらには、購買意欲を喚起する(支持を拡大する)パワーが

リーフレットには刷りこまれていなくてはいけません。



ですからこれを作るとなると、まずは良く撮れた写真が必要です。

次に履歴書のような年次に従っただけのプロフィールではなく、

人生の軌跡が伝わるドラマ仕立ての、経歴の演出が必要であり、

さらには、人から人に意気込みが簡潔に伝わるコピー。

政治的思考と正義感と本気さが伝わるあいさつ文。

そして、それらの情報を際立たせるデザインが必要です。



このように手間暇かかる代物ですから、

ちょっくらちょいとできるものではありません。

選挙に出ると決めたら早めに企画していただきたいのですが、

制作が早すぎると他人に真似されてしまいます。

遅すぎると政治活動に影響しますから、

選挙の3か月前に企画をはじめ、2か月前に出来ているというのが目安です。



そういうと制作に一カ月もかかるのかということになりますが、

実はここが大事なところです。



再びこれを営業に例えて考えますが、

このリーフレットを作るという作業が、営業戦略会議なんですね。

写真の選定、コピーの決定、プロフィールの構成、あいさつ文の校正、

こういうことを、できれば陣営のみんな(幹部の25名くらい)でやる。

そうすると、皆で商品知識について熟知することになるし、

セールスポイントも共有できる。

そしてリーフレットの書かれた内容ついて、スタッフにも責任感が芽生えます。

選挙運動が始まってから、「●●(候補者)さんの主張って、いまいちわかんない」

なんてことを陣営内で言われなくても済むわけです。



そして、苦心して手間をかけてリーフレットを作れば、

あとのポスター、政策ビラ、ハガキ、選挙公報、車載看板、連絡所看板と数があっても

リーフレットのデザインや内容の踏襲ですから、

その後、産みの苦しみを味わうことはありません。



デザインにもこだわり、手間暇かけて、

垢抜けたものを作る重要性はわかっていただけたと思いますが、

一つ注意しなくてはならないことがあります。



それは「選挙臭さ」を残すことです。



私自身、全国の選挙の現場で、他陣営の印刷物を何百と見てきています。

中には、CDのジャケットかコンサートパンフかというほどカッコいいものもありました。

中面を開いてみても歌詞カードを思わせるカッコ良さです。

そういうコンセプトですから、候補者の写真の表情も暗に物言いたげだし、

服装やポーズも嫌味なく自然でカッコいいんだけど、

演出しすぎなのか、凛とした潔さがないんですね。



常識を打ち破った技法の良し悪しが、とても気になりましたので、

これを持ち帰り、いろいろな人に見せては感想を聞いたのですが、

「なにこれ選挙なの!」との反応が多かったという結果です。



名刺も室内用ポスターも政策ビラもそうですが、

政治活動用の道具には「●●議会議員候補」と書けません。

ですから何を差し置いても、これが一目見て選挙であると伝わることが大事です。

そして主張する政治信条に合ったデザイン・写真を選ぶべきです。



若い人の場合はポップになりすぎないよう、

年配の場合でも、カラオケスナックに貼ってあるような演歌調にならないよう、

とことんデザインにこだわったとしても

あえて選挙臭さを残すことが大事です。