【再掲】10.17歴史講演会「広空襲と工僚神社」(講師:相原謙次顧問)のお知らせ | 戦艦大和会

戦艦大和会

戦艦大和会は、戦艦「大和」乗組員の志に対し、追悼式や行事等を行い、鎮魂の慰霊、威勲の顕彰、遺族の思い、造船技術等を、後世に伝承していくことを目的としています。

【再掲】[歴史講演会のお知らせ]

 

~忘れてはならない歴史がある~

第十一海軍航空廠開庁80周年記念講演

 

「広空襲と工僚神社」

 

日時: 令和3年10月17日(日) 

午後2時~4時(1時30分開場)

場所: 呉市広市民センター 3階大ホール

講師: 相原 謙次 先生

(広郷土史研究会・戦艦大和会顧問)

主催: 広郷土史研究会

新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、対策のうえ開催予定です。会場の都合上、入場制限をさせていただく場合がございます。

ご理解ご協力をお願いいたします。

 

写真: 対空砲火で被弾し、モンドリ返る航空母艦「ホーネット」のF6Fヘルキャット〈昭和20年3月19日〉

写真: 爆撃を受ける第十一海軍航空廠〈昭和20年3月19日〉

----------------------------------

※広島県の「新型コロナウイルス感染拡大防止のための早期集中対策」の重点区域に呉市が指定され、呉市共催事業の開催時期の延長依頼により、912日(日)を、1017()に変更しました。