『呉・江田島の昭和』写真アルバム 刊行のご案内 | 戦艦大和会

戦艦大和会

戦艦大和会は、戦艦「大和」乗組員の志に対し、追悼式や行事等を行い、鎮魂の慰霊、威勲の顕彰、遺族の思い、造船技術等を、後世に伝承していくことを目的としています。

[大和関連書籍のご案内]

当会相原謙次顧問が海軍関係の記事を執筆いたしました。

協力:戦艦大和会

 

『呉・江田島の昭和』写真アルバム

 

樹林舎発行/8月下旬発売予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容紹介

本書は、広島県呉市・江田島市で撮影された「昭和」時代の写真600点超を収録した、圧巻のボリュームの写真集である。 

一般市民への公募、また公共機関や地元企業など、多数の取材先から、いままでに既刊類書で発表されていない「未公開写真」を多く発掘。 写真11枚には、郷土を深く知る執筆陣によるわかりやすい解説を付け、ページをめくるごとに、当地の「昭和」がよみがえるよう編集した。 

 

懐かしい町並みや商店街、激変した郊外の風景、今はない鉄道駅舎や元気な子どもたちの姿などのほか、「音戸の瀬戸への架橋」「港と航路の情景」など、当地独特の事象は、フォトコラムを設け特集した。 

また、呉・江田島の昭和時代を語るうえで欠かせない「海軍」関係は、1章を割き、貴重な写真を掲載し、詳細な解説を加えている。 

初版1,500部のみの限定出版。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

著者について

監修・執筆 

千田武志(広島国際大学客員教授、呉市参与

 

執筆 

相原謙次(元呉市海事歴史科学館参事、戦艦大和会顧問

宇根川進(広郷土史研究会顧問

上河内良平(広島県郷土史研究協議会会長

柴村敬次郎(元下蒲刈町文化財保護委員会委員長、元下蒲刈郵便局長

清水完爾(川尻郷土資料保存会顧問

谷村 (蒲刈地区自治会連合会会長

西道定弘(呉市豊浜市民センター副センター長

羽根祥晴(天応町歴史研究会会員

松下 (呉市文化財保護委員会委員

道岡尚生(呉市海事歴史科学館学芸課学芸員

前田義信(大長自治会副会長

村尾征之(村尾昌文堂、重伝建を考える会会長

山田賢一(安浦町まちづくり協議会副会長

山本隆道(カモメはり・きゅう院院長)