「JR越美北線」に1時間ほど揺られて到着。
けっこう乗ったねダッシュ


越前大野駅

「北陸の小京都」と呼ばれる街並みが楽しめる場所です。

素朴な駅舎。



本日のお宿は駅から徒歩「約10分」ほど。


途中、


七間朝市に寄って・・・

15時前。

もう「朝市」が終わって片付けしておりますニヤニヤ14時までだったみたいです。

一応写真に収めておきますけど・・・タラー


昔ながらの街並みを楽しみながら歩く。


と、書きながら・・・

街並みの写真を一切撮っていない真顔そんなことある?w


楽しそうなとこ見つけた↓凝視



越前おおの結ステーション

特産品販売・郷土料理レストラン・休憩所があります。


おやつの時間お団子なので、

大野市の名物お菓子↑を一袋づつ買って、3人で試食大会ニヤニヤします。

小分けで販売してくれてるので、味見程度に楽しめます。美味しいものあったらお土産に買ってこルンルン


くるみ大福

もっちり胡桃入りのお餅に、胡桃入りの粒あん。


芋きんつば

しっとり、なめらかなお芋さん

けんけら

材料は「大豆・水飴・砂糖・白ゴマ」のみ。

とても素朴なお菓子。


ソフトけんけら

「けんけら」のカリッと感ではなく、お餅のようにしっとりとした「生感覚」。


一口づつ、名物を堪能しまして・・・

「これ美味しい!買って帰ろ!」というものは特に・・・何というか・・・

ご想像におまかせします。


さ、名菓も堪能したし、

荷物をお宿に置きにいきましょう。


到着!!

旅館 扇屋

越前大野はこぢんまりとした街なので、宿泊施設は多くはありませんアセアセ

このお宿に決めたのは「大浴場」があったからですグッ

他のところは部屋風呂しかなかったんですよ。


それはさておき、

部屋にチェックインするには少々早かったので、荷物だけ預かってもらって・・・




大野城

目指しますあしあとダッシュ