ふんわりとはんなり

ふんわりとはんなり

 微香な風からも情報を感じて、 投資を楽しめる、日々の生活を・・・。

米騒動は今後もあり得る

 

 

国民の主食と言える「米が買えない」。やっと見つけても値段が上がっている。

凶作以外の年にこんなことが有っただろうか。

 

・昨今の状況

1月に能登半島の地震、最近では日向灘沖の地震に端を発する「南海トラフ地震臨時情報」、そして迷走台風による家庭内防災備蓄、こうした災害関連での流通不順は普通は全国的なものとならない。

また、インバウンド旅行者による消費は1%(消費量)程度。

いずれもニュースで取り上げられている情報には根本原因が見当たらない。

 

 

 

 

・減反という悪政

昨年の作況指数は「101」で平年並み。

ところが政府は今でも「減反政策」を続けている米を作るなと言ってることになります。

コメの流通が自由になっても続ける意味が全く理解できません。

 

・コメ価格の安定とは?!

うどん、パスタ、パン、やラーメンなどの食料品の多様化によりコメ離れが不安視されていたが、一方では 牛丼、回転すし、ライスバーガー、おむすび、などのコメ食品もまだまだ健在です。

小麦の大生産地であるウクライナ紛争で小麦粉の値段が上昇しインスタント食品やパン、クッキー類らの値上げが起きたばかり。こんな時こそ食の安全保障をコメに求めるのが国の政策であるべきです。

 

・世界の食料安全保障

米の年間生産量は現在700万トン弱。ですが、単位面背当たりの収穫量が高い「単収」のコメに変えれば、1700万トンを生産する実力はあります。

ところが、減反政策に補助金 年間3000億円超の支出をして、さらに、単収への品種改良もタブーになった。

単収ではアメリカに抜かれ、さらに中国にも追い越されています。これでも、減反を止めない理由があるでしょうか。

今後も同じような消費のささいな動きでコメはすぐ品薄となり、価格高騰につながる危険が有ります。

 

・農家や消費者を苦しめる減反政策とは。

国内消費と輸出米の数量を分ければ農家の収入は全体的に上がります。消費者も安定した価格で購入できます。

世界的に「日本のコメは美味しい」との定評が有ります。つまりコスパの高いコメということです。

仮に1000万トンのコメを輸出米にすれば日本はコメ輸出国となり、さらにそのコメは有事の時の食の安全保障として役立ちます。分かりやすい話です。

 

作況指数が74であった1993年の「平成のコメ騒動」を覚えていますか。細長いタイ米がブレンでされているコメを皆が食べたあの「騒動」です。

異常気象も有事と考えれば、減反政策の無意味さや補助金の無駄遣い、そして何時起こるのか判らない有事に備える食の安全保障を国がやらなくてどうするのか。

 

出典:キャノングローバル研究所 同左2024.0905

   Yahooニュース

 

 

新米を食す

 

 

9月の始めともなれば「フルーツ」やら「秋ファッション」が話題になるころ。中旬になるとコンビニおでんが香り出す。

 

過去最大級の迷走台風にかき消された列島の季節感。

 

さらに最近の米不足。

米騒動というの程ではないにしても、品薄・高値となると不思議な感があります。

 

年間消費量と生産量が分かっていれば 店頭から米が消えるようなことは起こらないはず。噂に走らされた消費者の買いだめが原因なのか、それとも何処かで流通に淀みが起きたのか。

 

 

8月30日に見つけてポチッした白米5Kgはちょっとお高目。

昨日、3日に届いた”新米”を早速 食べてみました。

 

 

石川県産「ゆめみずほ」は初めて聞く名前です。

コシヒカリと ひとめぼれの流れを持つとのこと。

10年前に購入したごく普通の炊飯器でも「ふっくら」炊き上がって、文句なしでした。

 

 

 

 

ゆめみづほは草丈が短く、穂数の多い早生のお米 だそうで、

お米の外観が綺麗で、新米特有の「水っぽさ」もなく美味しいごはんが炊けました。

 

 

 =================

・米能書き <ご存じの方は飛ばして下さいませ>

 

洗い

無洗米が増えた近年ですが米の洗いについて料理人から聞いた話。

1回目の洗いは10秒以内にする。

ザルと同じぐらいのボールを用意して、ボールに水を張ります。

ザルに用意した米をボールの水に浸して2~3回かき混ぜる様にしたら、直ぐに水を切ってボールの水を捨てます。

2回目からは米を優しく洗います。

米にもよるそうですが、2回洗えばだいたいOKのようです。あとは濯いで終わり。

 

浸水

夏と冬で時間を分ける方法も有るようですが、季節とともに変わる水温なので、浸す水の温度を20℃程度にして30分~45分程度浸すのが程よい。(その後ザル置きにしておくのも一案)

 

炊き

炊き始める前に冷蔵庫の氷を3~4個(2合あたり)入れてスイッチをON。

 

ボトルウォーター、土鍋、銘柄炊き炊飯器…などご自身で工夫されている方々はそれなりの流儀をお持ちですからそちらを優先して下さいませ。

 =================

 

 

今日は昼に一か月ぶりの通院です。

雨上がりの周辺が綺麗に見えたので、、、。

少しぶらぶらして美味しい夕ご飯を食べようか(´艸`*)。

 

 

 

上野不忍池方面

 

 

雨上がりは木々だけでなく石垣や歩道さえも絵になる感じがする。そんな景色を横目にして、同居カメの水替えとお食事のお時間が過ぎていますので、地下鉄湯島駅に向かいます。

酷暑の合間に一息ついた秋の雨でした。

 

猛暑の終わりに台風?!

 

 

今年の夏は昨年並みの猛暑になる、との長期予想でした。

実際、たしかに昨年並みかそれ以上となりました。

 

しか~し、、それにも増して「雷」の連発。

その為、7月20日の花火大会は開始直前に「中止」( ゚Д゚)。

 

8月早々には株の「大暴落」

 

そして日向灘を震源とする地震で、

  「南海トラフ地震臨時情報」

 

 

出来事が徐々に大事になってくる、、。

 

そして今週になって「米」に気が付いた。

どこのスーパーにも在庫がない。ECサイトを見ても新米予約ばかりで来月食べるコメがない。

となると、うどんやそばでも良いけれど 腹持ちがねぇ~!!

それじゃぁ餅にしようか…。

 

高いコメを買うぐらいなら「牛丼」や「コンビニ弁当」の方が納得出来る。だ、なんて理屈をこねて( *´艸`)。

 

 

 

同居カメはというと「部屋に入りたい・モード」が発動。

猛暑続きには飽きたようですね。

 

 

       ☆そっち行ってもいいよ!

 

 

       ☆此処はちっと、暑いかも!!

 

 

 

僅かに良かったことは、株のディカウント(暴落)時に

待機資金の出動が出来たことですかね。

10%~15%の利が乗れば十分だとばかりに「落ち穂ひろい」してみた。

7銘柄のうち6銘柄が上昇。まぁまぁかな(^^♪。

 

サマーラリーとはいっても閑散相場がこの時期の常です。

そんな時期に収益が上がるとは思いもよらなかった。

長くやってると良いこともあるんですかね。

 

 

8月の株投資

<買い>

5802  住友電工       10単位

7751  キヤノン                   4単位

8604  野村ホールディングス 20単位

2914    日本たばこ産業          3単位

2760  東エレデバ      2単位

7267  本田技研       2単位

4063  信越化学                   6単位

 

<売り>

5802  住友電工        5単位

7751  キヤノン                  4単位

8604  野村ホールディングス  2単位

 

        確定益  △55万円