こんばんは😉

平家工房の小林です。


詳しくはこちら↓



明日は5月で2回目の地鎮祭です。


その前にすることがあります。


ご近所への挨拶です。


僕は、ご近所への挨拶まわりの文に


僕の顔写真と


会社の電話番号と


私個人の携帯番号を書いています。


そして


「何か問題があれば、僕の携帯電話に直接いつでもご連絡ください」


こう書いてご不在の場合は、ポストに入れさせていただき、いらっしゃる場合は直接ご案内します。


僕も人間ですし、僕が現場監督となって、数十種類のそして数十人と言う職人が入りますから


何が何でも完璧に統制が取れると言う事ばかりでもありません。特に問題がない現場が多いですが、100%これからも継続的にそれが続くとも限りません。


、大切なのは、何かあったときにすぐに対応できること。


何かあったときにすぐに連絡していただける。連絡先があること。


そして、工事の期間におけるすべての責任は僕であると言うことをしっかり伝えること。


そして、起こり得る問題全てから決して逃げないこと。


ですから、しっかり顔まで出して、個人の携帯電話番号まで書いて周知します。ここから逃げてはいけません。


過去の案件全てにおいて、私に電話がかかってきたこと、、、



数回は当然あります。

そして、それに対する対応は、全て即座にさせていただき、特に大きな問題になった事はありません。


知らない間に、職人さんが少しブロックを傷つけたり、屋根を傷つけたり、そういったことが多いように思います。ほとんど本人さんたちが気づいてないようなことも多いかもしれません。





僕の新築に関わってくれる職人さん達もみんな暇ではありません。恐ろしいほどの仕事を抱えて回っているわけですから、僕が言ったすべてのことを頭に入れて、すべて僕が言う通りに完璧に実行できることばかりではありません。


しかし、現場の職人さん達も最大限配慮していつも工事してくれますから、ほんとに助かっています。


僕がすべての責任を取る意思表示をすることで、それはそれで安心して仕事ができるかもしれません。


昨日は本当に風が強かったので、このようにルーフィングがめくれ上がったりしている現場もあります。


僕はすごく気になったので、結局そのためだけに行って、すべてブルーシートがめくれ上がったりしないように対策してきました。



職人さん達もかなり気を遣ってくださるのですが、やはり彼らの本職は現場の仕事であり、養生まで100%気が回りきらないこともあります。


また、ゲリラ豪雨や強風など予想しないような天候の悪化も最近はあるので注意が必要です。



本日は長男が釣り堀で釣ってきてくれた


高級魚たちを美味しくいただいて、ぐっすり寝たいと思います。



トレビアーンラブ