こんばんは😉
平家工房の小林です。

詳しくはこちら↓


本日も何名かご相談に来てくださいました。


お一人は新築にしようか、リフォームにしようかと言うところで何とかプランを出し、最終的にはリフォームというかリノベーションで決着しそうなプランになりました。



テキストを入力



ここで迷われる方たくさんいらっしゃいます。

基本的に今現在で言うと、新築よりはやはりリフォームやリノベーションの方が概ね2割程度は安くできるのではないかと考えています。


本当は、全部つぶしてこっきり立て替える方が良いのですが、最近の物価高騰を受けて、なかなか新築も価格が上がっています。


しかし、上がっている中でもできる限りご要望を聞きたいと思ってます。


リノベーションの方が安くつく理由としては、基礎や構造体などが必要ないこと。


解体やその他、細かな調整等で費用が必要ですが、


やはり新築に比べると少し安いのかなあと言う意味合いはあります。


ただイメージしてるほどダントツに安いわけではありません。やはり解体の費用や細かな調整の費用があるので、その分は新築のような施工方法で行く事は少ないです。


そして、リフォームやリノベーションは新築に比べて解体してみないとわからないと言う点も多くあります。



どこに柱や針が入っているのか、鉄骨なのか木造なのかツーバイフォーなのか、状況によって色々と変わってくる点も多いです。



それでもチャレンジングなリフォームのため、非常に楽しみな部分もあります。


この辺は価格との戦いでもありますが、予算内でできる限り納得いく範囲のことができれば1番良いですよね。



ぜひ新築が良いのか、リフォームが良いのかわからない方はいちどご相談に来てみてください。予算と内容を出していけばおのずとどちらが良いかわかっていくはずです。これには将来設計も絡みますから、しっかりとどのような設計で生活されるのか教えていただきたいところですね。


建物添のほんとに難しく、奥深い仕事だと思っています。


でさでは