満足感は幸せのひとつ。生きていく上でかかせない感情ですね。

食べること、着るもの、人との関係でも満足できるかどうかは大事ですね。

「満足している」を英語でどのように表現するのでしょうか?

ラジオ英会話で取り上げられた例を中心に見ていきましょう。

 

satisfied 満足して

 

Are you satisfied with this angle?

このアングルで満足していますか。

【satisfied は、「満足させる」という動詞satisfyの過去分詞で、「満足させられている」という意味です。日本語では、回りくどく感じるので、「満足している」と訳します。】

 

satisfying 満足させるような、満足できる

 

The result was satifying.

その結果は満足できるものでした。

 

happy うれしい

 

I was happy with the result.

私はその結果に満足でした。

 

ラジオ英会話で紹介されたsatisfied, satisfying, happyのほかにも、英語には「満足」を表すさまざまな単語やフレーズがあります。以下にいくつか例を挙げます。

 

 

content 満足して、心に余裕がある

 

She is content with her life.

彼女は自分の人生に満足している。

 

 

pleased 喜んで、満足して

 

He was very pleased with his performance.

彼は自分のパフォーマンスにとても満足していた。

 

 

grateful 感謝して、満足して

 

I’m grateful for your help. あなたの助けに感謝しています。

 

 

fulfilled 達成感や充実感があって、満足して

 

She felt fulfilled after finishing the project.

彼女はプロジェクトを終えた後、満足感があった。

 

これらの単語は、それぞれにニュアンスや使い方の違いがあります。文脈や相手に合わせて適切な表現を選ぶことが大切です。

 

 

まとめ

 

英語で「満足」を表す表現は多くありますが、ここではsatisfied, satisfying, happy, content, pleased, grateful, fulfilledの7つを紹介しました。それぞれの単語の意味や使い方を理解して、自分の気持ちを英語で伝えることができるようになりましょう。