ジュース、缶コーヒーの危険性 | 線維筋痛症の薬「リリカはNG!」他、家事の手の抜き方、考え方等。

線維筋痛症の薬「リリカはNG!」他、家事の手の抜き方、考え方等。

元、線維筋痛症。今は薬飲んどきゃ痛みナシ。回復したいのならリリカは飲んじゃダメ。詳しくはブログ内で。「いいね」と「ペタ」は返せません。申し訳ありません。m(_ _)m

私が線維筋痛症になった経緯です。興味あれば。前半ね(笑)↓
https://ameblo.jp/oni-yome

ジュースや缶コーヒーですね。フルーツ100%のジュースでも、砂糖がビックリする位入ってます。コカコーラ(500cc)で角砂糖15~17個分位。15~17個と差があるのは、角砂糖にもサイズがあるからです。間を取って16個だとしましょう。


試した事はありませんが、普通のお水500ccに角砂糖16個を入れると、とてもじゃないけど、飲めたものじゃないと聞いた事があります。


体が嫌がるんですから、体にいいわきゃありません。今すぐやめましょう!


コカコーラが砂糖が多いイメージですが、普通に他のも多いみたいです。CCレモンも16個。↓16個であってたかな?とココで確認。



リンクの許可はもらってません(笑)。宣伝になるし構わんだろう(笑)。※苦情が来たら消します(笑)

いろはす(モモ)で8個〜?!ビックリ!←水みたいな感じのやつね。

ペプシの方が砂糖多いみたい。←また違うページ。どーーーーしても、飲みたい人はゼロを飲んどけ。って感じですが、糖質ゼロは「本当はゼロ」じゃないからね!何グラム以下はゼロって書いて良いとか規定があんのよ。

飲んで甘いやつは、砂糖以外の甘味料が使われているとかもあります。甘味料も糖質に変わりはありません。ラカントSは、糖質OFFで有名な甘味料ですが、高価なので飲料水に使用される事は、まずないと思われます。

どうしても飲みたい人はゼロをススメますが、ガマン出来そうな人は、炭酸水がオススメ。炭酸水にもレモン風味以外にも、〇〇風味が色々あるので、意外と代用出来ます♪