有馬記念ということで普段はやってない連想馬券も含め少し書いてみます。

ただし一部おふざけ、こじつけも含みます(^-^;


有馬は公開抽選での枠順でしたが、

ガチで抽選してないことはサイン派には言うまでもないですね(^-^)

マジックしてる人間から見たらすぐ分かるトリックだそうです。


JRAからの昨日貼ったチラシや今朝、水道橋で配布されてたチラシ、JRA FANなどを見ると赤色が目立つ。

赤色=3枠とも取れるけどあから様すぎて

囮かもしれない。

また、単にクリスマスイヴだからサンタのコスチュームの赤をイメージしてるだけでそれ以上の深い意味ないかも驚き


ティッシュチラシで気になったのは背景に「星」が散りばめられ、ターフィ君の頭にも「星」(これは元々かもだけど)、

ターフィ君が持ってる紙袋にも「星」。


星といえば「スター」ズオンアースにっこり

これだと直球すぎるので同枠のスルーセブンシーズも含め8枠が気になります。


昨日のKさんもメッセージでくれたがこの2頭は

馬名が被っている↓


「ス」ル「ー」セブ「ン」シ「ーズ」

「ス」タ「ー」ズオ「ン」ア「ース」


目立たないよう離れた馬番配置なら、と思ってたけど、

よりによって同枠隣馬、これは目立ちすぎてどうか?

一応8枠とサイドの14番と1番に注意。


1番ソールオリエンスの馬名の意味は「朝日」。

朝日杯の翌週でもあります。

朝日といえば太陽、太陽といえば今年は格闘技RIZIN(日の出の意味合い)の王座戦線が激動だった。

1枠2番の馬名意味は「偉大な王」。

ここから1枠もありえる。


続いて同じ5年縛りの平成5年の有馬記念から推察。

平成は春の牝馬2冠馬ベガの同枠トウカイテイオーが1着。

今年の牝馬3冠馬リバティは出てこなかったが、

昨年の春の牝馬2冠馬ならいる、そうスターズオンアースだ。


ネットでは昨日の枠順発表後、「外枠に入った人気2頭は消し」の声が多いけど、

JRAは大衆心理の裏を付いてくることも多いので

逆に8枠はあり得る⁉️


余談ですが平成5年の2着ヒワハヤヒデの馬名を見てたら思いだしたことがあります。

昔、雑誌か何かで誰かが書いてたけど、

ビワハヤヒデがどこかのレースで連対した時の競馬場ゲストは宮沢りえでした。


B「I」W「A」H「A」Y「A」H「I」D「E」

M「I」Y「A」Z「A」W「A」R「I」「E」


多分、競馬ゴールドで読んだと思うが

書いたのは風花さんではなかった。

誰だか思い出せないし、この人が今もサイン競馬をやってるかは知るよしもない


昔はサイン読みの記事や本が少なくなかったけど、

多くが消えてきましたショボーン

今もサイン読み、サイン競馬などで検索するとたくさんサイン系ブログなどにヒットするので

サイン競馬は決してニッチなジャンルではないと思うけど、

本や雑誌に出てくる人がいなくなった。


ましてJRAイベントゲストにサイン読みが呼ばれることは

永遠にないでしょうねあせる


寂しさもあるけど、これでも良いとも思ってます。

パチンコやパチスロの強力な攻略法(昔は本物があった)もみんなが知ったら店が対策したりで使えなくなったように、

サイン読みもみんなが知る必要はない。


誰も知らない、知られちゃいけない