旧暦の3月18日にはこんなことがありました。

天文11年3月28日(ユリウス暦1542年4月13日)、北原祐兼と島津貴久が申し合わせて島津実久方の大隅加治木城を攻めましたが、敗北しました。(日向記、忠相日記)

天文12年3月28日(ユリウス暦1543年5月1日)、日向の伊東義祐が鵜戸山烏帽子方の飫肥島津勢を攻め落としました。(庄内平治記)

天文19年3月28日(ユリウス暦1580年4月14日)、摂津国尼崎本興寺に於いて細川晴元方の伊丹親興と三好長慶が会見し和睦しました。(足利季世記)

弘治3年3月28日(ユリウス暦1557年4月27日)、山口へ侵攻した毛利元就が高嶺城を捨て敗走した大内義長を且山城に攻めました。且山城主・内藤隆世は大内義長の助命を条件に開城し自刃しました。大内義長は長門長福院に入りました。(毛利元就の防長経略)

天正2年3月28日(ユリウス暦1574年4月19日)、織田信長が大和国東大寺に於いて蘭奢待一寸八分を切り取らせました。(信長公記他)

天正9年3月28日(ユリウス暦1581年5月1日)、織田信長が菅屋長頼を能登国七尾城代に任命して派遣しました。(信長公記)

天正12年3月28日(グレゴリオ暦1584年5月8日)、羽柴秀吉が小牧山北東にある楽田に移陣、また徳川家康が小牧山に布陣しました。(小牧・長久手の戦い)

天正15年3月15日(グレゴリオ暦1587年5月5日)、羽柴秀吉が長門国赤間の関より豊前小倉へ渡海しました。(九州平定)

天正18年3月28日(グレゴリオ暦1590年5月2日)、羽柴秀吉が山中城と韮山城を巡察し、徳川家康の陣所駿河長久保に於いて軍機を開き
羽柴秀次に山中城攻略を命令しました。(小田原征伐)

天正18年3月28日(グレゴリオ暦1590年5月2日)、前田利家・上杉景勝ら北国勢か松井田城への攻撃を開始しました。(小田原征伐)

慶長16年3月28日(グレゴリオ暦1611年5月10日)、山城国京都二条城に於いて徳川家康と豊臣秀頼が会見しました。秀頼には浅野幸長、加藤清正、池田輝政、藤堂高虎らが随伴しました。

写真は蘭奢待でする✨