私のGW(STW)なんてね(^ー^) | 毘毘毘っと仙人かいまりんのブルーベリーブログ

毘毘毘っと仙人かいまりんのブルーベリーブログ

楽天ブログからのお引っ越し(^_^)
ブルーベリー栽培を中心にプランターでの野菜栽培や植物との戯れをかいまりん目線で綴ります
どうぞ宜しくお願い致します(o^∀^o)

GWも最終日の夜になりました

皆様はどのように過ごされたんでしょうかね~(o^∀^o)

私にとってのGWはもう数十年来GWではないですね~
むしろSTWと言った方が良いかもしれません
ST(スティール)鉄ですね
鉄板のような日々だからSTW(^ー^)

そのSTWの様子

目覚めると
まず行うのが自室ベランダ(北側)の苺のチェックと水遣り


この時期は毎日これくらいの収穫


中にはこんな子も…
白苺は収穫しないでほおっておくと微妙に色づいてピンクになりますよね~
採り時が…
よく判りません(^_^;)
その昔
ヨーロッパでは白苺は嫌われて淘汰されたと聞いていますが
実生をやってみると実に沢山の白苺が出てきますね~

それが終わると
自宅ベランダ(南西側)へ
現在2回目の葉大根に水遣り
1回目は種蒔きから丁度1ヶ月で収穫となり
既にお浸しにしてお腹の中に入りました(^ー^)

その後
階段を降りながら窓辺の多肉達をチェックしつつ居間へと向かいます

朝食を済ませるといよいよ置き場へ…

STW中には既に失敗確定をした挿し木ポットなどを片付けて置き場の整理を行い
足の踏み場を確保しました~(^ー^)

今年は台木用の挿し木を沢山やったので
退かさないと通れなくなっていたんですよね(^_^;)

失敗確定の挿し木は楊子挿しの台木目的でないものばかりでした
なので
痛くも痒くもない
な~んてね~(^_^;)


通路がスッキリしました(^ー^)
桜の挿し木や暖地黄桃の発芽したもの(11本)は手すりに掛けた籠に納めましたよ~
この籠
大きい角ポットが3つ入るものが4つ
狭さ故の死に場所の有効利用
なんてね~


おや?
ふ入りかな?
って思ったら葉っぱ1枚だけじゃん(^_^;)


発芽した暖地黄桃11本のうち特に良く育っている1本を角ポットから4.5号鉢に植え替えてみました(^ー^)

足場が確保出来たので
置き場の塀の上の挿し木苗も整理
場所を空けて


Tポイントの化けた面々

チャンドラーパーティーの面々

を陽当たり最高な塀の上に移動させました(^_^)

させたは良いけど今日のような強風が心配
早急に支柱立てないとね(^_^;)
って
まだやってません(゜゜;)\(--;)

通路がキレイになると気になるのが野菜達


ニンニクの今日の様子

連日の
ネギアブラムシVSかいまりん
のかいもなく
一向に減る様子のないネギアブラムシ

最近は古くなった葉の枯れたものの撤去もしていないので大丈夫なんでしょうか?

手前の青いプランターのものには根元から倒れるものが出てきています
過湿で腐ったかと思い掘ってみると
そこそこ良さそうなニンニクがちゃんとありましたので
もう少し待って収穫してみようと思います(^_^)



ニンニクから飛び火したネギアブラムシとの戦いはこちらでも…

今回の玉ねぎは種から
トウ立ちを避けるタイミングで種蒔きしたものの
急な寒さの到来で成長不良だった玉ねぎ達は
最近やっと玉っころになりました(^_^)
この倍くらいに太ってもらわないとね~(^ー^)


玉ね騎士に守られた春大根姫は順調に生育してくれていますね~
騎士達のお陰でたまにアブラムシが葉につくだけで
ほぼ害虫をシャットアウトしてくれているようですね(^ー^)


根元
ちょっと大根らしくなってきたようですね(o^∀^o)


密植栽培ながらだいぶ大きく育つようになってきた「にら」を収穫
この後
豚肉などと一緒に炒めてお腹の中へ入っていただきました(^ー^)

私が毎年夏に育てているのがスイカ


ブルーベリーの種蒔き同様にスイカの種蒔きにもタッパーを使用しました
1ポットに3粒の種を仕込みました


複数発芽したスイカを小さなうちに別のポットへ…
スイカは根が弱いらしいので
優しく用土ごと移しましたよ~
んでもって
ビニールを被せて育苗中です(^_^)

何故タッパーやビニールを?
って思うでしょ
スイカは暑い所の植物だから育てるには湿度と気温が大事なんですよね~

今年は異常気象で気温も高いとはいえ
スイカにはちと足りないのでタッパーとビニールの出番となりました(^_^)

実は
昨年の同時期に種蒔きして失敗
泣く泣く苗を購入したんですよね(^_^;)

一通り野菜達を見た後は
いよいよブルーベリーです(^_^)


ノーザンのチャンドラー


サザンのスージーブルー

連日の良い天気に幼果も日焼けしていますよ(o^∀^o)


ノーザンのデキシー

はやて号さん
デキシーの幼果はこんな感じですよ~(^_^)

んでもって
こちらもはやて号さんへ


ラビットのオースチン

判りづらいですがうちのオースチンはこんな感じです
2年生苗を購入して4年
他の樹の陰にいたとはいえやっとこんなもんです(^_^;)
植え替えの時に
あまりの成長の緩さにしびれを切らして陽当たり抜群の場所に移動させましたが
今は様子見しています(^_^;)


実生 ラビット三姉妹の長女


実生 ラビット三姉妹の次女


実生 ラビット三姉妹の三女

実生ラビット三姉妹は今年揃って開花しましたが結実面で明暗がはっきり出ました(^_^)

長女:昨年に続き2回目の開花で初めての結実
花の数に比べ結実数は極端に少ない
来年は改善されるか楽しみです(^_^)

次女:初めての開花で初めての結実
花の数に比べ結実が良いと見受けました(^ー^)

三女:昨年に続き2回目の開花で初めての結実
花の早いサザンなみに早い開花で一番遅いコロンバスの開花までだらだらと花が続いていたものの結実は極端に少ない
来年は改善されるか楽しみです(^_^)


接ぎ木ダロウ(台シャープブルー)
接ぎ木してからずっと沈黙していた芽が動き始めてくれました(o^∀^o)

私が今年挑戦した6つの接ぎ木のうち
おおつぶ星、不明ノーザン、スパルタンが直近で脱落
残すは
ダロウ、オニール、KMH-N1となりました

先日のお仲間のLINEの中で湿度をキープした方が良いとの話がありましたので
残る面々に竹ひごを立てビニールを被せてみましたよ(^_^)


一昨年の実生(オニール)

接ぎ木にビニールを被せたので
試しに実生の一部にも同様に被せてみました(^_^)

実生が出てきたので今年の様子



根が分岐し始めているのが判りますか?



こちらも普段見る事のない根の分岐の様子が見られますね(^_^)


今年の実生の発芽は100くらいになりましたが
まだまだ双葉の状態のものばかりです

上の面々はある意味夢のあるFRのものですが
本葉の出始めたものが見られるようになりましたよ(^ー^)

愛す会まで1ヶ月
どこまで成長してくれるのか不安になってきました(^_^;)

一通りブルーベリーに目を通した後
気になっていたアザレアの剪定を行いました


剪定で出た良さそうな枝
折角なので挿し木しちゃいました(^ー^)



お気に入りのアザレア2種類は花が綺麗なので
ちょっとしたプレゼント用にしています
ブルーベリーの使用済用土がそのまま使えるし楽チンですからね(^ー^)

今年はブルーベリーに針葉樹皮の使用実験を行っているので自動的にアザレアの挿し木も針葉樹皮入り用土が使えるかを試しています(^_^)


あ~あ…
早く風修まらないかな…
と言いつつ

おしまい