(祇園守、藪茗荷、千日紅 花器は韓国花器)



 7月19日は「やまなし桃の日」だそうです。


百を「もも」と読むことから、


1年で百の倍数の200日目に当たり、


美味しい桃の出荷時期であることから


制定されだそうです。



 我が家にも、生徒さんからいただいた


今年初物の「桃🍑」が届きました✨



 とっても、美味しそうな桃🍑です✨

亡き父が大好きだったので、

切って、仏前に供えました☺


 味がしっかりしていて甘味が強く、

とっても、美味しかったです♥


     ご馳走様でした☺



 上の写真は、「続き薄茶」で、

三器(茶入、茶杓、仕覆)と、薄茶器を

拝見後、亭主に返却するところです。


 まずは、道具を自分の方に正面にして、

膝前に仮置きします。



 茶入、茶杓、仕覆、薄茶器の順で

反時計回りに180度回し、

亭主から見て、正面に向くように

対角線に置いていきます。


 上の写真は、返却し終わったところです。

亭主から見て、薄茶器が他の三器より、

下の位置になるようにします。


 道具の扱いに慣れないと

どこにおいてよいのかわからなくなります。


 私が生徒さんにいつも、言っていることは、


1. 返却する前、つまり、回して返す前は

    自分に正面が向いていること。


2   道具が2つ以上あるときは、

 一度、膝前に、仮置きすること。


3 仮置きする場所は、右から

 茶入、茶杓、仕覆薄茶器の順に置くこと。


4 返却するときは対角線になるように、

 回して返すこと。


5 茶杓が茶入のどちらに置くか迷ったら、

 カタカナの「ト」(左が茶杓、右が茶入)の

 ように置くこと。


6    正面を、どちらに向けるか意識すること。


 何回もお稽古するうちに、


何も意識しなくても


自然にできるようになると思います。



    頑張りましょう☺




 今日は「ほおずき」の上生菓子で


一服しました♥



 色合いが、とても美しいお菓子です✨


中の餡が薄いピンクのいんげん豆の餡で、


とても、美味しかったです☺



     ご馳走様でした♥



 茶碗は、ほおずきの色絵平茶碗。




  明日も暑くなりそうですね!



皆様、暑さに負けず、頑張りましょう☺