(昨日の越谷久伊豆神社)

 
 今日は、水無月最後「夏越の祓」の日です。


「夏越の祓」とは、


1年の半分にあたる6月30日に、


半年の間に身に溜まった穢れを落とし、


残り半年の息災を祈願する


「神事」のことだそうです。



 神社には、人の背たけよりも


大きな茅の輪が据えられ、


参拝者はここをくぐって厄除けを行います。



 私も、


昨日、久伊豆神社に参詣し、


茅の輪くぐりをしててきました。


 

 これは、旅の途中に宿を求めた


素戔嗚尊(スサノオノミコト)を、


貧しいながらも


蘇民将来(そみんしょうらい)が厚くもてなし、


その後素戔嗚尊の言った通り、


茅の輪を腰につけていて


疫病を免れたという故事に


由来しているそうです。



 また、茅の輪をくぐった後には、


紙でできた人形に穢れを移して川などに流し、


災厄を払う風習もあります。



 私も、紙人形に息を吹きかけ、穢を移して、


神社に預けて参りました。



 大晦日にも、大祓がありますが、


年2回、必ず、お祓いをすることで、


厄除けができるという安心感があります。




 神社での清々しい空気に


心が澄み、癒やされる気がしますね♥



 


 
 木槿の花が毎日、咲き始め、

とても、嬉しいです♥


 とのように活けようか、

毎日わくわくしながら、楽しんでいます☺


 上の写真は、三日月吊るし花入れに

金水引と、西洋のこぎり草と一緒に

入れてみました!


 三日月吊るし花入れと、

夏の花の木槿、芙蓉、朝顔などは、

本当にぴったりですね♥


 この花器を使うと、

「夏が来たな」と実感します✨

 


 なんと、驚いた事に、

今年、早く咲いた「藤の花」でしたが、

二回めの開花となりました✨


 1回目の開花の後、枝を思い切って

切ったのですが、その後、新芽が出て

蕾がつき、開花したのです☺


 花は、一回目より、小さいですが、

とても、嬉しいです♥



 今日は、「竜田川」という御干菓子で、

一服しました♥


 この御干菓子は、

両国の「とし田」という老舗のものですが、

とても、残念なことなのですが、

この御干菓子を最後に、

今後、注文を受け付けないのだそうです。


 御干菓子を作る職人さんがいないとか、、、

本当に残念ですねショボーン


 ゆっくり、味わって、いただきました♥

 ご馳走様でした✨


 茶碗は、志野焼平茶碗。



 明日から、

いよいよ、一年の後半に入ります✨


 コロナが

また、流行しているという話も聞きます。


 皆様、どうぞご自愛くださいませ😊