(爽やかかなブルーの道具組。

 一ノ瀬焼水指、水玉色絵蓋置、

 めだかの色絵平茶碗、早苗蛍蒔絵雪吹)


 今日は、

朝から快晴、洗濯物がよく乾く1日でした♥


 沖縄は、もうすぐ、梅雨明けのようですが、


関東は、例年より梅雨入りが遅いようですね。


 梅雨の時期は、

憂鬱な時期と思われる方もいるかと思いますが

植物、農作物には、大事な季節ですね。

 
 


 上の水指は、一ノ瀬焼。

 茶碗は、めだかの色絵平茶碗。

 薄茶器は、早苗蛍の蒔絵雪吹(ふぶき)です。

 
 水指と平茶碗の色が

偶々、淡い水色で、

とても、爽やかに見えました♥



 生徒さんから、


この「一ノ瀬焼」の水指の

色のグラデーションが美しく、


「涼し気ですね」

とお褒めの言葉をいただきました😊



 この「一ノ瀬焼」は、

福岡県うきわ市にあります。


 今からおよそ400年前、

門註所統景(むねかげ)

「一の瀬館」の跡があって、

豊臣秀吉が朝鮮出兵時、

陶工を招き、窯を開いたのが

「一の瀬焼き(いちのせやき)」の

始まりと伝えられているそうです。
 



   明治維新の際に

一時期、廃窯となったものの

昭和34年に再興され、

現在では、6軒の窯元があるそうです。

花瓶・茶器・酒器・皿などが作られ、

その素朴の中にも情熱的な作風が

大変人気を呼び、おみやげとしても

喜ばれているそうてす。


 また、毎年5月のゴールデンウイーク期間

並びに、11月3日を中心に前後開かれる

「陶器祭り」は、

各地から陶芸ファンが訪れ、

にぎわいを見せているそうです。

また、陶芸体験も人気を呼んでいるそうです。


 とても、歴史のある焼き物なのですね♥

一度、陶器祭りに行ってみたくなりました!


 長く、大切に使っていきたいと思いました😊



 上の花は、

「ウスベニアオイ」と

「ネジバナ」と「千日紅(センニチコウ)」です。

 可愛いピンクで、まとめてみました✨


 可愛い花を、眺めているだけで

とても、幸せな気持ちになれますね♥



 今日は、「花菖蒲(はなしょうぶ)」という

上生菓子で、一服しました♥

 
 とっても、美味しかったです✨

 茶碗は、赤楽平茶碗。


 今日は、雨の後で、

畑が湿っているので、ここぞとばかり、

草取りを頑張りました!


 汗をだいぶかき、

熱中症にならないようにして、

水分を補給しました♥

 
 明日もまた暑くなりそうですね。


 皆様も、熱中症にならないように、

気をつけてくださいませ♥