(ナガバオモダカ、金水引、撫子、矢車草、

 ユウゲショウ、西洋フジバカマ 

 花器は、傘竹かけ花入れ)



 今日は、梅雨入り(?)したかのような

湿度の高い蒸し暑い1日でした。


 夜、久しぶりに雨が降ってくれたので、

畑や庭の草花が潤いました✨


 今日は、父の日ですね♥

 残念ながら、

私の父も、義父も、他界しているので、

二人の好物をお供えし、

仏前に手を合わせるだけになりました。

 
 また、今日は「和菓子の日」ですね♥

父も義父も、若い頃、

戦前、戦後の食糧事情の厳しい時を

過ごしていたので、甘い物が大好きでした♥


 父は、「薄皮饅頭」が大好きですでした。


義父は、「すあま」と「おはぎ」が好きでした。

 
 義父は、「おはぎ」に、

お砂糖をかけて食べるほど甘党だったことは

忘れられない思い出です!


 甘党ですが、二人共、酒豪で、

生前は、二人で夜遅くまで、

飲み明かしていました✨


 天国でも、きっと、仲良く、

お酒を飲み交わしていることでしょうね✨



 私は、洋菓子よりも、断然、和菓子派です♥


 和菓子、大好きです✨


 アイスクリームを買う時、ついつい、

小豆のアイスをひたすら選び、

夕食後のデザートにしているくらいです!


 家族からは、

「あんな硬いアイスをよく食べるね!」

と呆れられています☺


 抹茶のお供は、やはり和菓子ですね♥



 今日は、濃茶のお点前の中の

三器の拝見について書きます。

 まず、茶入を持ち、体を斜めして、

下に置きます。

 帛紗捌きを、左膝の上でします。


 茶入の、蓋を清め、拭き下ろしたら

蓋を開け、茶入の口を清めます。


 
 帛紗を下に置き、蓋をします。

この時、袱紗が開かないように

そっと置くと良いです。

 茶入、茶杓、仕覆を出します。



 上は、拝見後、三器が戻り、

正客と、問答をしている所です。


「茶入は、尻張茶入です」

「茶杓の銘は梅雨入りです」

「仕覆は、雲鶴牡丹緞子です」


すらすら、答えるだけでなく、

道具に、対しての感想、由来などを、

膨らませて問答できると

いいなといつも思います。

 
 いつも、お手本になる、

お点前をしてくれる生徒さんです。

 流石ですね♥

 


 今日は、レモンの水饅頭で、一服しました♥

冷たくて、とても、美味しかったです✨

夏は、冷たく冷やした、水菓子、最高ですね♥


 茶碗は、めだかの色絵平茶碗。



 皆様、

今日も、元気に、お過ごしくださいませ☺