(二人静、姫ヒオウギ、コバノズイナ、縞葦)

(掛け軸 薫風自南来)



 今日は、真夜中過ぎから雨か降り続き

雨の一日となりました。


 若葉青葉に降りかかる初夏の雨を

「若葉雨」と言うそうです✨

 

 雨に濡れた若葉は、

きらきら輝き、本当に美しいですね♥



 「キバナコスモス」が

綺麗に咲き始めましたね♥

 

「チガヤ」が風に揺れて、

涼しげですね♥





「菖蒲」の花は、もう、終わりですね。


 「木槿(むくげ)」の新芽に

「天道虫(テントウムシ)」が

止まっていました♥


 上の写真は、「習い事」の「台飾」の

置き合わせです。

 忘れないように、自主練習しました♥
 

 上の写真は、「飾り物」の

「軸飾り」です。


 掛け軸は、しょっちゅう、扱っていますが、

初心に戻って、お稽古しました♥


 明後日から、

長板の諸飾りのお稽古をしようと思います。


 炉の長板のお稽古をしてから、

それほど、日が経っていないので

生徒さん、すぐにできるかな(?)と思います。




 今日は、雨ですが、

小間の躙口(にしりぐち)を開けて

雨音を聞きながら一服しました✨

 
 こんな、のんびりした日も

いいですね♥


 干菓子は、「青紅葉と流水」。

 茶碗は、青楓色絵茶碗。



 雨か非常に強まっている地域も

あるようです。


 雨にぬれて、風邪をひかないように

気を付けて、お過ごしくださいませ☺