今日も、最高気温19℃の

穏やかな一日でした。


 今日の夜は、流れ星が見られるそうです。


 これは、

三大流星群の一つ「ふたご座流星群」が

明日15日4時頃に極大となるからたそうです。


 今晩から明日15日の明け方にかけてが

一番の見ごろたそうで、

暗い空で見える流星数は、

1時間あたり70個に達する可能性が

あるそうです。

 とても、楽しみですが、起きていられるか、

ちょっと、心配です!

 流れ星、見られますように!




 上の写真は、「入飾り」をしたところです。

柄杓と蓋置を天板に飾り、薄茶器が中段に

飾られています。


 今日は、更に、茶碗を仕組み直して

すべて飾るという「総飾り」をしました。


 まず、客から戻ってきた茶碗を

いつものように湯で清めます。


 おしまいの、挨拶をして、

水を入れ、茶筅すすぎをします。


  ここからが、いつもと違うところです。

茶碗を茶巾で拭きます。


 茶巾を取り出し、絞り直します。
 

 そして、茶巾を広げて、


 たたみ直し、

茶碗にいつものように、仕組んでいきます。


 あとは、通常のように、水指の前に

薄茶器と茶碗を置き合わせ、


 水を二杓釜に入れます。

総飾りなので、道具の拝見はありません。


 柄杓と蓋置を入飾りにします。



 そして、薄茶器と茶碗を中段に

同時に置きます。



 建水を水屋に持って帰り、水次やかんで

水を入れます。



 水次やかんでおしまいの挨拶をします。


 二重棚の飾り方のバリエーションを

楽しみながら、お稽古できました✨



 今日は、フィナンシェで、一服しました✨

 バターが効いていて、

とても、美味しかったです♥

 茶碗は、織部焼。



 コロナ感染も、恐ろしいですが、

インフルエンザも、非常に感染力が強く、

命取りになりかねません!

 皆様、どうぞ、ご自愛くださいませ!