占導師 幸人です

 

 

あらためてアイデンティティという言葉を

調べれば調べるほど奥が深いなぁ。

 

 

アイデンティティは「自分が思う自分」だけでなく

「他人が思う自分」という観点もあるそうです。

 

 

「他人が思う自分」は往々にして

「自分が思う自分」ではありません。

 

 

 

 

人は自分の価値観や経験に基づいて他人を判断し

その人の言動や行動を判断するそうです。

 

 

なので他人から見た自分は多様であり

時に想定外の言動や行動と捉えられることがあります。

 

 

「そんな風に思ってたの~」や

「そんな風に見ていたんだ~」などのズレが生じます。

 

 

しかし!ですよ。

 

 

自分に係わる人達の氣質(陰陽六行)を知ってから

その『ズレ』がそれほどありません。

 

 

この氣質だから、そう考えるよね!

この氣質だから、そういう行動になるよね!

 

 

プライベートにおいてもビジネスにおいても

根本的には『氣質』が大きく係わるのです。

 

 

コミュニケーションを円滑にするには

自分の尺度で相手を見ない事です。

 

 

相手の氣質を知ると、それが出来るのですよ!

 

 

 

 

【公式LINE】

 

登録はこちら右矢印友だち追加

アカウント名:@sen-yukito

 

 

ご自分の氣質はご存知ですか?

無料鑑定は ↓ こちらから ↓

https://ch.sendoushi.jp/register/?e=64

※縁コードは「64