ようこそSISIi HAIRのブログへ
静岡市葵区鷹匠クセ毛率80%オーバーの
クセ毛の味方セン(浅野)です
〜〜〜〜〜〜
土日 は特に埋まりやすくなって
おりますので早めのご予約お願いします
m(__)m
特集記事
👆 👆
こちらにまとめ記事載せてます。
🔼 🔼
アプリ予約をする方は
こちらから。
分かりやすく書いてます。
こんにちは😃
クセ毛の味方センです。
SISIi HAIR
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠2-4-40
サンサウス静岡1F 102
駐車場1台有(軽だと2台目も停めれます)
054-269-6103
NO.1287
今年の営業は12月31日
15時までになります。
1月2日から通常営業。
1月7日〜11日まで
冬休みになります。
髪の毛の癖にはもともとの先天的なクセと
縛ったり、髪の毛の扱い方で出来る
後天的な癖毛があるのはご存じですか??
○昔は髪が収まってたはずなのに
最近全くおさまらない
○ブローしても襟足付近が
膨らんじゃう
こんな意見を良く聞きます
いつも来てくれているお客さんや
初めて来てくれるお客さんもそうですが
後天的なクセがある事を知らない方が
かなり多いんです^^;
後天的な癖毛とは?
縛りグセや髪の毛の触り方による
髪のダメージで本来の癖とは違う
クセがつく事を指します
この2つの写真似た場所にクセが
ついてます
分かりますか?
・・・
・・・・・
○をつけた同じ様な場所に
クセがついてますよね?
これが
縛り癖です!
こうなるとシャンプーしても
癖が取れません(T ^ T)
パーマの薬をつけて無くても
長時間縛る事でパーマと同じ原理が
働くと言われています
しかも濡れた髪で縛るとより
縛りグセがつきやすい・・
こうなるとカットだけでは
どうする事も出来ない事があるんです(T ^ T)
縛りグセがある事で短くした時に
どんなに綺麗にカットしても
跳ねたりする事もあるんです
そんな時はカットして無くなるまで
我慢するか
縮毛矯正して取るか、パーマをかけて
カールでスタイルを変えるかになります
なので
○髪を縛る時は乾いてる時に縛る
○優しく縛る
○シュシュやバレッタなどで工夫してみる
経験上もともと癖っ毛の方の方が
縛りグセが強くつく傾向にあります
なので癖っ毛の人ほど気をつけたい所です
縛る時のオススメは
⬆️
ポチッと
これだと比較的癖がつきにくくて
オススメです^_^
仕事上縛らないと行けない事も
ありますからね
髪の触り方でも癖とダメージが
出ますがそれは又の機会に
書いていきますね!
今日はここまで

皆さん良い1日になります様に

また明日
