SISIi HAIRはDO-s商品、ハナヘナ正規取扱店
ようこそSISIi HAIRのブログへ
静岡市葵区鷹匠クセ毛率80%オーバーの
クセ毛の味方セン(浅野)です
お知らせ
7月の休みは
3日(月).10日(月).17日(月)
24日(月).25日(月).31日(月)
土日 は特に埋まりやすくなって
おりますので早めのご予約お願いします
m(__)m
4月から消費税が加算された
金額になりました(税込表記)
特集記事
NO.827
こんにちは!
クセ毛の味方セン(浅野)です(^^)
6月の中頃に縮毛矯正で
来てくれたゲスト。
今回はカラーで来てくれた^ ^
毛先は現在カット直し中の為
少しパラついているけど
まとまりはある。
最近は縮毛矯正のアイロンをする時に
濡れた状態でしている。
(フルウェットアイロン)
何故濡れたままアイロンするのか?
なるべく弱い薬でしっかりと癖を
伸ばす事で髪への負担を少なくする為。
そうする事で髪の体力を残す事が
可能になる。
体力が残れば次のパーマやカラーも
上手くいきやすくなる。
ただ、通常は濡れたままアイロンするのは
タブーとされている(^^;;
何も知らずに濡れたまま
アイロンすると髪が焦げるからだ。
こんな感じで焦げる。
大丈夫だとしても濡れたままは
髪に負担が大きいとされていた。
だけど、実際は違う。
使うものを選び、適切に施術すると
乾いた髪にアイロンするよりも
熱は低い。
実際に測った時も
60度〜70度位。
濡れたままアイロンすると
ジュージューなって
焦げそうだけど実際は大丈夫。
もちろん使うアイロンにもよる。
ゲストにもこの2週間位の
ヘアスタイルの状態を聞いたけど
良好だった。
今回のカラー後
自然なグラデーションになる様に
根元は毛先よりも暗めにしてある為、
伸びて来ても目立ちにくい。
可能になると施術の幅が広がる。
広がる事で更にお客さんの笑顔が
増やせる機会が増える。
私たち美容師は実際に
お客さんから生の声が聞ける。
その時の喜んだ感想を聞けると
やっぱり勉強して良かったと
つくづく感じる。
SISIi HAIR
〒420-0839
静岡市葵区鷹匠2-4-40
サンサウス静岡1F 102
駐車場1台有(軽だと2台目も停めれます)
054-269-6103