SISIi HAIRはDO-s商品、ハナヘナ正規取扱店
ようこそSISIi HAIRのブログへ
静岡市葵区鷹匠クセ毛率80%オーバーの
ヘアケアアドバイザーSEN(浅野)です
➡️浅野のプロフィールです
お知らせ
9月のお休みが
5日(月)、13日(火)、
19日(月)、26日(月)、27日(火)
になりますのでよろしくお願いします
土日 は特に埋まりやすくなっておりますので
早めのご予約お願いします
大事なお知らせです
(ウーモ8月号で掲載終了です)
~~~~~~~~~~~~~~~~
最近は雨ばかりですね
女心と秋の空なんて言いますが
ホントに天気が変わりやすく
困っちゃいます
この時期になると梅雨時期と
同じ様な悩みが出て来ますよね
◯湿気で髪が広がる
◯スタイリングしてもすぐに
崩れる
◯コテで巻いてもすぐに取れちゃう
こんな悩みが出て来ますよね
▪️傷んだ髪は健康な髪より
水分が少ない
健康な髪の毛は約11%〜14%の水分量
があると言われています。
(乾いた髪の状態でも内部に蓄える
事が出来るということです)
髪が傷むと保持出来る水分量が
急激に減ってしまい
約6%〜8%しか保持出来ないと
言われてます
ダメージヘアは健康毛の
約半分しか水分が
保持出来ないのですT^T
適度な水分量がある髪は
柔らかく綺麗に見えますが
ダメージヘアは乾燥して
硬くゴワついて見えます
ダメージヘアは水分保持が少なく
乾燥しているので乾いたスポンジの様に
沢山水分を吸収しようとします
なので、クセがあったりダメージ
している人ほど湿度で広がったり
バサバサしてくるんですね^_^;
逆に健康な髪はバランスが取れた
水分量なのと、余分な水分は
弾く力があるので湿度があっても
良い状態をキープしやすいのです
健康な髪の状態を
疎水毛といいます
◯余分な水分を弾き脂ののりが
良い状態の事を指します
傷んだ髪の状態を
親水毛といいます
◯水分を沢山含み脂を
弾く状態の事を指します
なので健康な髪ほど
乾くのが早いです
ケアとして何がオススメか?
◯髪を保湿する
◯アイロンで伸ばす
◯カール感のあるクセは
カールを活かしてパーマスタイルにする
◯疎水化トリートメントをする
ですね^_^
⚫️油分で保湿、コーティングする事で
乾燥を防ぐ
⚫️ブローよりもストレートアイロンで
伸ばす事で湿度に強い状態にする
⚫️クセを伸ばすよりもパーマ風に
スタイリングする事で短時間で
仕上がる
(髪を濡らしてワックスムースなどを
つけてほったらかしで出来ます)
⚫️いくつか疎水化トリートメントは
ありますが、私のサロンでは
ハーブトリートメントか
ハナヘナトリートメントをする事で
親水性に傾いた髪を疎水性に傾ける
(疎水性になる事で余分な水分を
弾き、トリートメントの油分が
のりやすくなる為)
個人的オススメなのは
クセを活かしたスタイリングか
疎水化トリートメントです^_^
いろんなやり方はあると思うので
自分に合った方法見つけて
見てくださいね(^O^)/
今日はここまで

皆さん良い1日になります様に

また明日


ライン@始めました
こちらでも予約、相談出来ます