当日予約可)・・・

お店のHP https://sendakusen.amebaownd.com/ 

マスターのブログSendakusen Nagoya | Facebook

女将のブログ 三田三知代 | Facebook

ランチタイム終了して休憩時間まったりしてると・・・

玄関ノックする音が「スミマ セ~ン」                     女将がでるとサイクリング中のヨーロッパ系の若い女の子二人
どうやら虫に太もも刺された様子で痛さと腫れでびっくりしてた
 
英語もアクセント違うので会話のやり取りは苦労したらしい
話から「ブヨ」らしいが会話での確信がもてないので
素人での応急処置は危険と判断 20分程下ったところの緊急医院を教えた。 

    

当日予約可)・・・

お店のHP https://sendakusen.amebaownd.com/ 

マスターのブログSendakusen Nagoya | Facebook

女将のブログ 三田三知代 | Facebook

昨夜のディナータイム家族連れ4名のお席                     その帰られたテーブルの上に!

「今日は息子さん夫婦連れて来てたんだ~」 下は前記事

洗濯船Ⅱ 「今日はお客さんゼロかナ~」 | サンちゃんの伊豆日記(洗濯船Ⅱ) 

「うわ~今日はタコスだ!美味しそう~」っで早速バクついてました

7月からメニュー変わっていてよかった

また来てもらえると嬉しいな~。  

 

 

この部分 他の作業しながら色々と考えていた・・・・・

客席の最終段は扇状ではありません あえてワンフロアーにします 

狭い場所に無理に一列座席エリア作っても?が発端

(下の整地した瞳の形の部分がそうです)

演者のスタンス(ギター1本の弾き語りなどでは)

観衆との近距離を望まれる事もあり得ます

だからここをステージエリアとしても兼用とするアイデアです

このほうが一応野外ホールとしていち早く完成に持っていく事が出来きます、

(デッキ大引き代わりの間柱の仮置きで構造をどうするか検討中です)

(こちらは客席の樹脂支柱アンカーロックのコンクリート打ち込み前)

 

本来の完成形は森をバックに浮かぶステージが在ってこそだが

それには斜面に櫓を組まなければならない危険な作業が残されてます

デザインは頭のなかにあるがチャレンジしようにも工法が浮かんでこない    

その時 自分で作るのか発注するのかそれはまだ分からない。