うなぎ好きのベテランならこの日の来店は避けます、
当然です、長時間灼熱地獄の炭台の前、
絶妙の焼き加減でうなぎをコンスタントに提供するのは至難の業、 いわゆる職人さんの「手が荒れます」、

サンちゃんのブログ

事実それを嫌ってその日にお店休みにするところさえあります、 うちは完全予約なので準備万端落ち着いて調理できますが、 それにしてもお客さんはいつもとペース違い大変でした、

実家のうなぎ屋の時からそうですがこの日は今も好きではありません、 作る側も食べる方も・・・・・・。

サンちゃんのブログ

ところで、うなぎ高騰でスーパーに並んでるもほとんど高級食材の域に、

店舗ではどこも150円~250円ほど値上げしてます、
並丼で1600円~ 上うな重2800~ 特上3500~
といったところでしょうか?

さしてお蕎麦屋さんと変わらない和風の店内の慌しい所で、 三千円近いお金出して食事するのです、
もう少し出せば洒落たフレンチのアラカルトランチだって、 高級中華店で点心と海鮮冷麺だって落ち着いて食べれます・・・・

価値観は人それぞれですが、
このままでは旧態然としたうなぎ屋は食文化としても衰退していくのでしょうか?
今回の値上がりでそれはありえる事と感じています。