ベランダの大物工作で女房の大切にしていたプランターの花は踏み潰すは、小松菜・サニーレタスには塗料撒き散らすはで大目玉、



そんなんでお詫びの工作です、



サンちゃんのブログ


平日のクソ暑い昼過ぎ3時間の勝負、頭に設計図と段取りはあるので早いです。

例年は「よしず」サンルームに立てかけあるだけ、


これだと上部から太陽がサンサンと入り、


風の通が悪い・暗すぎる、


またベランダへの出入りが邪魔、

風が強く吹くと傾ぐ、柵に洗濯物かけれない・・などなど



サンちゃんのブログ





そこで主に角度の問題と、サンルームの上部に「よしず」を這わせるようにして、片側には受けを作った、



サンちゃんのブログ




コの字型なのでそこに差し込んだ「よしず」を寄せるなどして開閉して太陽の差込具合も調節可能、多少の風にも大丈夫、





コの字型の受けは柵から支柱に結束バンドで取り付けネジ止めしただけ、

材料
2メートルのSPF材9本
よしず1.8M×2.5Mを二枚
木ねじ・受け金具 バンド

総額5460円なり

よしずは長さをベランダにあわせ160に切ったので余りを
ひさしのように受けに取り付けた、もう残りは西日除けに吊り下げた



サンちゃんのブログ


まあまあの出来、提灯さげればビヤガーデン?

さっそくここで飲む事にしよう。ビール