本日13日もよい天気。

 

風も穏やかで絶好のラウンド日和。

 

土日は混みますのでラウンドはしません。

 

8日月曜にたいわGCでラウンドをしたのが最後です。(半袖でした)

 

次回は17日水曜に塩釜ホームでラウンド予定です。

 

 

さて、天気のよかった今日はいつものように県民の森をぶらぶら。

 

いつものように西側から急坂を登るコースに入りました。

 

盛りだったカタクリも終わりを迎えるようでだいぶ花がくたびれていました。

 

木々に葉が茂り地上に日が差さなくなると地上部は枯れ、休眠します。

 

光合成で栄養をためる期間が短いため、発芽から8年程度たたないと

 

花をつけないそうです。

 

木々の葉が出始め、紅葉の仲間は

 

小さな花をつけています。

 

階段の途中に黄色い花が。不明な花その1。

 

Googleレンズ君はキジムロじゃない?と言っていますが・・・・。

 

春ですので桜の写真を。

 

団地内の桜から。

 

 

 

 

 

県民の森の山の桜は

 

 

 

 

 

 

今日のミツマタは

 

 

 

 

 

 

 

ミツマタを見た後、歩いたことのない「木の実の道」を歩いて戻ることにしました。

 

いつも県民の森に入る所に堤というか沼があるのですが

 

その岸を歩くコースになります。

 

このコースを歩いてみて大正解。

 

カタクリはたくさん咲いているし、ニリンソウもたくさんありました。

 

ネコノメソウもありました。

 

ニリンソウです。

 

 

 

 

 

ネコノメソウです

 

ニリンソウもネコノメソウも湿ったところが好きですから

 

堤ぞいや堤に流れ込む水の流れの側は彼らにとっていい場所なんですね。

 

今まで歩いていたコースでは見ることのなかったショウジョウバカマも

 

群生している場所を見つけました。

 

ショウジョウバカマは終わりかけていますので来シーズンが楽しみです。

 

 

紫色の花、カタクリではありません。

 

不明な花その2

Googleレンズ君はセンボンヤリと言っています・・・。

 

ツツジの蕾もありました。

 

花が咲くとしたら、昨年より早いような気がします。

 

コブシやモクレン

 

こちらがモクレン

 

タムシバやゴヨウツツジ(シロヤシオ)も待ち遠しいです。

 

 

 

県民の森の花ではありませんが

ユキヤナギ

 

クロモジ

 

 

ドウダンツツジ

 

ぼけ

 

ネコノメソウは

割山大滝への途中に群生している場所があります。

 

来週は泉ヶ岳周辺に行ってみたいと思います。

 

先週行ってみたのですが

 

水芭蕉はチラッと葉が出ていただけですし、コバイケイソウも同様でした。

 

キクザキイチゲの花を見ることもできませんでした。

 

どうなっているか楽しみです。